アカウント名:
パスワード:
ファミリーマートで、ポイントがつくわけでもないのに、しつこくTカードの有無を聞かれるようになりました。(200円未満の買い物。Tポイントの有効期限が伸びるのと、月間利用額が足されるから出してほしい、との事)以前は、ポイントが付かない額では聞かれなかったのに、面倒になりました。
コンビニコーヒー100円だけ買うのにもいくし、しかもクレジットカードで払ってる自分はかなり恥ずかしいことをしてるわけですね。
# こんなことで恥ずかしいとか思う人がかわいそう。潔癖性と同じようなもんだな。いちいち気にすんな。
コンビニでクレジット使ってる女の子に理由を聞いたらまとめて明細が残るから家計簿をつけるのが楽なんだとか。
自分は小銭持ち歩きたくないからカード使ってる。メインのカードだと漏洩(名前と番号さえわかれば使われるっていうのはなぁ)したくないので、コンビニのような簡易な店ではプリペイド型のクレジットカード使ってる。
電子マネーの方が楽なんだろうけど、カード絡めたチャージめんどいし、Edyは楽天で嫌だし、でクレジットだわ。最近のコンビニはクレジットも手馴れたもので、当然サイン不要で簡単に利用できる。ApplePayが来たらそっち使うだろうけど。
> プリペイド型のクレジットカード
Vプリカ [lifecard.co.jp]みたいな、クレジットカード会社が出しているプリカの事でしょ。これはクレジットカードでは無いよ。
# プリペイドとクレジットは、まあ対立する概念と言って良い。両立は無理っぽい。
suica便利ですよ(カードのほうね)。ほとんどのコンビニが現金からのチャージに対応してるから、クレジットカードとかネットを経由する必要もない。ヨーカドーとかイオンとかのスーパーでも使えるところ多いし。
NFC付きのスマホを使えばその場で使用履歴も確認できる。まとめて清算なので細かい品目が出なかったり、駅ナカだと「購買」とかで金額以外一緒くたにされちゃったりしますが。
#タクシーは対応しているところ少ないかなー
> 電子マネーの方が楽なんだろうけど、カード絡めたチャージめんどいし、
Suicaのオートチャージ使って(て、かつチャージ設定金額を大きめにしてい)ると、プリペイドって感覚がほとんどなくなっちゃいますね。コンビニでの買い物はほとんどSuica支払いになっちゃいました。
チケットなどの数千円以上のものはクレジットカードで支払います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
これの影響? (スコア:0)
ファミリーマートで、ポイントがつくわけでもないのに、しつこくTカードの有無を聞かれるようになりました。
(200円未満の買い物。Tポイントの有効期限が伸びるのと、月間利用額が足されるから出してほしい、との事)
以前は、ポイントが付かない額では聞かれなかったのに、面倒になりました。
Re: (スコア:0)
200円未満の買い物とか恥ずかしくてしたことが無い俺にはアンタの強心臓ぶりが羨ましいぜ
200円以下なら聞かれなかったとか初めて知ったわ
Re: (スコア:0)
コンビニコーヒー100円だけ買うのにもいくし、しかもクレジットカードで払ってる自分はかなり恥ずかしいことをしてるわけですね。
# こんなことで恥ずかしいとか思う人がかわいそう。潔癖性と同じようなもんだな。いちいち気にすんな。
Re: (スコア:1)
コンビニでクレジット使ってる女の子に理由を聞いたらまとめて明細が残るから家計簿をつけるのが楽なんだとか。
Re:これの影響? (スコア:0)
自分は小銭持ち歩きたくないからカード使ってる。メインのカードだと漏洩(名前と番号さえわかれば使われるっていうのはなぁ)したくないので、コンビニのような簡易な店ではプリペイド型のクレジットカード使ってる。
電子マネーの方が楽なんだろうけど、カード絡めたチャージめんどいし、Edyは楽天で嫌だし、でクレジットだわ。
最近のコンビニはクレジットも手馴れたもので、当然サイン不要で簡単に利用できる。
ApplePayが来たらそっち使うだろうけど。
Re: (スコア:0)
> プリペイド型のクレジットカード
Vプリカ [lifecard.co.jp]みたいな、クレジットカード会社が出しているプリカの事でしょ。これはクレジットカードでは無いよ。
# プリペイドとクレジットは、まあ対立する概念と言って良い。両立は無理っぽい。
Re: (スコア:0)
suica便利ですよ(カードのほうね)。
ほとんどのコンビニが現金からのチャージに対応してるから、クレジットカードとかネットを経由する必要もない。
ヨーカドーとかイオンとかのスーパーでも使えるところ多いし。
NFC付きのスマホを使えばその場で使用履歴も確認できる。
まとめて清算なので細かい品目が出なかったり、駅ナカだと「購買」とかで金額以外一緒くたにされちゃったりしますが。
#タクシーは対応しているところ少ないかなー
Re: (スコア:0)
> 電子マネーの方が楽なんだろうけど、カード絡めたチャージめんどいし、
Suicaのオートチャージ使って(て、かつチャージ設定金額を大きめにしてい)ると、
プリペイドって感覚がほとんどなくなっちゃいますね。
コンビニでの買い物はほとんどSuica支払いになっちゃいました。
チケットなどの数千円以上のものはクレジットカードで支払います。