アカウント名:
パスワード:
金で買ってたわけね。
ちゃっかり開発費の負担までさせられちゃうのね。まあ日米の軍事的関係では仕方ないか。
一般的な工業製品とかサービスでも開発費とかも乗っけて売られてませんか?
#原価と営業費だけで売られる商品なんて…あ、ブラック経営者さん?
既製品の場合,開発費は商品代には含まれていても,追加のカスタマイズ以外の開発費を追加負担することは求められることはないんじゃないかな。
商品が商品だけに、日本向けカスタマイズは当然入ってると思いますよ。あと、システム導入だけじゃなくて保守部品一式とメンテ対応、オペレータの教育も込みで価格設定ってのは、まぁおかしな話ではないでしょう。
冗談だろ。日本向けカスタムと言う名のダウングレードだけどな。さすがにオスプレイを今頃になって開発費の名目で上乗せされるのは、ぼったくりもいいところ。開発費と言うのなら、ヘリモードと飛行機モードの切り替えソフトに日本人が手を入れられるか?騒音低減のためのインテークやノズル周りに手を入れられるか?全部ノーだ。日米の軍事バランスから言えば属国以下の一師団レベルの扱いなのは目に見えているのにそこまでした代償が、首相訪問時の好待遇ってのもお人よしにもほどがある。
米軍と陸自じゃ使い方が違うんだから、まぁダウングレードかも知れんけど仕様変更分を請求してくるのはおかしくないでしょう。あと、納入機数の倍以上の予備部品や乗員の訓練費用も含んだ額だってことは理解されているんでしょうか。
ちなみに機体単体の価格は100億円程度と推定されていて、まぁ米軍向けよりは高いけどぼったくりというほどの差でもありません。
何処がどうダウングレードされるんでしょうか。
オスプレイを今頃になっても何もこれ契約をよく見ればわかりますがメーカー→アメリカ政府→日本への売却とへることになります。ですので、アメリカ側が開発費用を上乗せするのは何も可笑しくないと想いますが一体何がおかしいんでしょうか?
恐らく今回のこれ、FMSと呼ばれる有償軍事援助ですよ。
FMSはライセンス生産等と比べると価格は安く抑えられます。ただし、分解整備していい限度や、退役後は返還しなければならなかったり自由度が低いのですが、米軍への調達から抜き出して調達出来ます。
用途的にはMV22とCV22のあいの子のような感じになりますから、MV22やCV22のファームウェアを流用ってわけにいきませんものね。
ヘリ空母に載せるなら対艦ミサイルや対潜魚雷も装備できるようにするのかな。
アメリカが他国に兵器を売る場合は性能に制限を付けるんだよ。戦闘機なら目となるレーダーを古いタイプにしたり。話題のF-35ならば搭載出来るミサイルの種類を精度の悪い物にしたりで。オスプレイの場合はどうなるか知らないけど。
だから、購入するオスプレイは開発費を分担したところで、開発の成果全てが得られるわけじゃない。もちろん機体価格には相応の利益が出るようになっているから、別枠で開発費負担というのは、理不尽という意見が出ても仕方ない。他の国に売る場合は開発費を含めない場合もある。勿論相応のダウングレードが行われるわけだけど。
福島の事故の時にアメリカが「トモダチ作戦」をやったが、結局それにかかった費用は全て後日請求。友達とは程遠い内容だった。
あくまでもWikipedia情報だけど、イギリスでは実際哨戒機仕様を開発してたとか何とか。でも、今回は米国からの購入だし、そこまでするかな…?
で、事情通の (#2811048)さんオスプレイって輸送機だよね結局オスプレイの何処がどうダウングレードするの?
>福島の事故の時にアメリカが「トモダチ作戦」をやったが、結局それにかかった費用は全て後日請求。>友達とは程遠い内容だった。
その費用をほかに回したらもっと効果的に救援活動ができたとおっしゃってる?あと、友達にピンチを助けてもらうのに交通費と食事代くらい出すのはおかしくないでしょ。
>福島の事故の時にアメリカが「トモダチ作戦」をやったが、結局それにかかった費用は全て後日請求。>友達とは程遠い内容だった。
多分思いやり予算が2011年から5年間維持されることを指してるんだと思うけど、それが可決されたのは確かに震災後の2011年3月31日ではあるけれど、2011年1月21日に既に日米間で署名されているものだよ?
他に請求された話はあったっけ?
さらに、米軍が訓練を兼ねて、仙台空港に降りてくれたおかげで、仙台空港の復旧が早まったわけだしねぇ。
もともとが、開発費を含まない値段だったということでしょう。アメリカ国内向けだけ考えるなら、開発費をまず国防総省が負担して開発させ、あとは1機当たりの製作費用で納入させる、で問題ないですから。他国へ売るなら、当然開発費の分担分も請求するでしょう。
アメリカの軍用機が海外にいったら本国価格より高騰するのはいつものことやん。いやだったら自分で作れってことさ。
え、作って良いの? 横槍入れない? 外交圧力かけない? ホント? やったー!#F2でアメリカが絡んだ理由が貿易摩擦だけとは思えない。
アメリカでさえ戦後から延々研究続けてやっとものになったんだからそうホイホイ作れると思うのか・・・?仮に研究をスタートさせたとしてもあなたみたいな人が税金の無駄だと叩いて終わりだろうさ。
一番最初の客から開発費とってなかったらそうだろうけど、特定の客向けに開発費もらって作ったら客にも権利が発生する契約になるのが普通では?最低でも開発費の一部は返せって言われると思うけど。
NTT仕様の開発品を外販するときは、やっぱりNTTにもライセンス収入が入るような話がある。名称も微妙に変わったりとかね。たとえばこんなのもそうだった記憶がある。
専用線アクセス終端装置DAM [fujitsu.com]※NTTではDSMと呼ばれる装置
言ってる意味がよくわからないんですが新製品が「100個」売れると想定したら100個分に分散して開発費入れると想いますが。で、もっと単純な話としてこれメーカーから買ってるんじゃなくってメーカーからアメリカ政府に納入されてそれを日本に納入されます。
で、これ書面読むとわかりますが日本への輸送費なんかも含んでるので機体価格100億円前後ならイスラエルよりも安いはずですが。
>ちゃっかり開発費の負担までさせられちゃうのね。
どこで買えるのか教えてください!!!!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
どうりで米議会演説で米政府側が愛想良かったわけだ (スコア:1, すばらしい洞察)
金で買ってたわけね。
Re:どうりで米議会演説で米政府側が愛想良かったわけだ (スコア:0, すばらしい洞察)
ちゃっかり開発費の負担までさせられちゃうのね。
まあ日米の軍事的関係では仕方ないか。
えー… (スコア:2, すばらしい洞察)
一般的な工業製品とかサービスでも開発費とかも乗っけて売られてませんか?
#原価と営業費だけで売られる商品なんて…あ、ブラック経営者さん?
Re: (スコア:0)
既製品の場合,開発費は商品代には含まれていても,追加のカスタマイズ以外の開発費を追加負担することは求められることはないんじゃないかな。
Re:えー… (スコア:3, すばらしい洞察)
商品が商品だけに、日本向けカスタマイズは当然入ってると思いますよ。
あと、システム導入だけじゃなくて保守部品一式とメンテ対応、オペレータの教育も込みで価格設定ってのは、まぁおかしな話ではないでしょう。
Re: (スコア:0)
冗談だろ。日本向けカスタムと言う名のダウングレードだけどな。
さすがにオスプレイを今頃になって開発費の名目で上乗せされるのは、ぼったくりもいいところ。
開発費と言うのなら、ヘリモードと飛行機モードの切り替えソフトに日本人が手を入れられるか?
騒音低減のためのインテークやノズル周りに手を入れられるか?
全部ノーだ。
日米の軍事バランスから言えば属国以下の一師団レベルの扱いなのは目に見えているのに
そこまでした代償が、首相訪問時の好待遇ってのもお人よしにもほどがある。
Re:えー… (スコア:2)
米軍と陸自じゃ使い方が違うんだから、まぁダウングレードかも知れんけど仕様変更分を請求してくるのはおかしくないでしょう。
あと、納入機数の倍以上の予備部品や乗員の訓練費用も含んだ額だってことは理解されているんでしょうか。
ちなみに機体単体の価格は100億円程度と推定されていて、まぁ米軍向けよりは高いけどぼったくりというほどの差でもありません。
Re: (スコア:0)
何処がどうダウングレードされるんでしょうか。
オスプレイを今頃になっても何もこれ契約をよく見ればわかりますが
メーカー→アメリカ政府→日本への売却とへることになります。
ですので、アメリカ側が開発費用を上乗せするのは何も可笑しくないと想いますが
一体何がおかしいんでしょうか?
Re: (スコア:0)
恐らく今回のこれ、FMSと呼ばれる有償軍事援助ですよ。
FMSはライセンス生産等と比べると価格は安く抑えられます。
ただし、分解整備していい限度や、退役後は返還しなければならなかったり
自由度が低いのですが、米軍への調達から抜き出して調達出来ます。
Re: (スコア:0)
用途的にはMV22とCV22のあいの子のような感じになりますから、MV22やCV22のファームウェアを流用ってわけにいきませんものね。
Re:えー… (スコア:2)
ヘリ空母に載せるなら対艦ミサイルや対潜魚雷も装備できるようにするのかな。
Re:えー… (スコア:1)
アメリカが他国に兵器を売る場合は性能に制限を付けるんだよ。
戦闘機なら目となるレーダーを古いタイプにしたり。話題のF-35ならば搭載出来るミサイルの種類を精度の悪い物にしたりで。
オスプレイの場合はどうなるか知らないけど。
だから、購入するオスプレイは開発費を分担したところで、開発の成果全てが得られるわけじゃない。
もちろん機体価格には相応の利益が出るようになっているから、別枠で開発費負担というのは、理不尽という意見が出ても仕方ない。
他の国に売る場合は開発費を含めない場合もある。勿論相応のダウングレードが行われるわけだけど。
福島の事故の時にアメリカが「トモダチ作戦」をやったが、結局それにかかった費用は全て後日請求。
友達とは程遠い内容だった。
Re: (スコア:0)
あくまでもWikipedia情報だけど、イギリスでは実際哨戒機仕様を開発してたとか何とか。
でも、今回は米国からの購入だし、そこまでするかな…?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
で、事情通の (#2811048)さん
オスプレイって輸送機だよね
結局オスプレイの何処がどうダウングレードするの?
Re: (スコア:0)
>福島の事故の時にアメリカが「トモダチ作戦」をやったが、結局それにかかった費用は全て後日請求。
>友達とは程遠い内容だった。
その費用をほかに回したらもっと効果的に救援活動ができたとおっしゃってる?
あと、友達にピンチを助けてもらうのに交通費と食事代くらい出すのはおかしくないでしょ。
Re:えー… (スコア:1)
>福島の事故の時にアメリカが「トモダチ作戦」をやったが、結局それにかかった費用は全て後日請求。
>友達とは程遠い内容だった。
多分思いやり予算が2011年から5年間維持されることを指してるんだと思うけど、
それが可決されたのは確かに震災後の2011年3月31日ではあるけれど、
2011年1月21日に既に日米間で署名されているものだよ?
他に請求された話はあったっけ?
Re: (スコア:0)
さらに、米軍が訓練を兼ねて、仙台空港に降りてくれたおかげで、仙台空港の復旧が早まったわけだしねぇ。
Re: (スコア:0)
Re:えー… (スコア:2, すばらしい洞察)
もともとが、開発費を含まない値段だったということでしょう。
アメリカ国内向けだけ考えるなら、開発費をまず国防総省が負担して開発させ、あとは1機当たりの製作費用で納入させる、で問題ないですから。
他国へ売るなら、当然開発費の分担分も請求するでしょう。
Re: (スコア:0)
アメリカの軍用機が海外にいったら本国価格より高騰するのはいつものことやん。
いやだったら自分で作れってことさ。
Re: (スコア:0)
え、作って良いの? 横槍入れない? 外交圧力かけない? ホント? やったー!
#F2でアメリカが絡んだ理由が貿易摩擦だけとは思えない。
Re: (スコア:0)
アメリカでさえ戦後から延々研究続けてやっとものになったんだから
そうホイホイ作れると思うのか・・・?
仮に研究をスタートさせたとしてもあなたみたいな人が税金の無駄だと叩いて終わりだろうさ。
Re: (スコア:0)
一番最初の客から開発費とってなかったらそうだろうけど、特定の客向けに開発費もらって作ったら客にも権利が発生する契約になるのが普通では?
最低でも開発費の一部は返せって言われると思うけど。
Re: (スコア:0)
NTT仕様の開発品を外販するときは、やっぱりNTTにもライセンス収入が入るような話がある。名称も微妙に変わったりとかね。
たとえばこんなのもそうだった記憶がある。
専用線アクセス終端装置DAM [fujitsu.com]
※NTTではDSMと呼ばれる装置
Re: (スコア:0)
ついでにいえば導入訓練や予備の機材がいるのも当然なんで、それを含めての価格が高けりゃ高いんだよ、当たり前の話。
Re: (スコア:0)
言ってる意味がよくわからないんですが
新製品が「100個」売れると想定したら100個分に分散して開発費入れると想いますが。
で、もっと単純な話としてこれメーカーから買ってるんじゃなくってメーカーからアメリカ政府に納入されてそれを日本に納入されます。
で、これ書面読むとわかりますが日本への輸送費なんかも含んでるので機体価格100億円前後ならイスラエルよりも安いはずですが。
組立費・材料費だけで売ってくれる工業製品 (スコア:0)
>ちゃっかり開発費の負担までさせられちゃうのね。
どこで買えるのか教えてください!!!!