アカウント名:
パスワード:
作業は進めてほしいんだけど、なんかやばげな問題が起きることしか考えられない(ネガティブ)
前人未到のことをやってるんだかから何が起きても不思議ではない
作業が予定通りできて当然としそこから失敗点を探す減点主義が発生しているのです。シャーデンフロイデの表れかもしれません
被害が拡大しても及第点の評価をしろというわけじゃないでしょう?原発については、無事に遂行できて満点、トラブルがあっても放射能漏れなどあらたな被害を出さずに遂行できてやっと及第点という評価であるべき。
×無事に遂行できて満点○無事に遂行できて及第点
マイナスからスタートしてるので焼け燃料に水程度です
> マイナスからスタートしてるので> 焼け燃料に水程度です
本気でそんな評価するヤツがいるなら、「じゃーなにもやんねーよ」って話にもなる。
ならないでしょうガキじゃあるまいし
> ならないでしょうガキじゃあるまいし
チェルノブイリはそうなってしまったね。
事故が起きてマイナスになったのは確かなわけで事故からの復興をしてプラスにしていくのは大事なことです。復興を「焼け燃料に水程度」と言わないでください。
「できなくてもともと、できればラッキー」みたいな考え方で原発を扱ってほしくないですけどね。
当然、いろんなことを想定した計画を立てて進めてますよ。角度とか。
凍土壁の角度は何度だったんだろうね?
# ダメな解凍例: 氷点下5度。
何かあっても被害受けるのは下請け作業員か近所の農家どちらもあきらめ気味の方が多いからなかなか立ち上がるところまではいかないだろうなどうせ「一度金受け取ったらその先何があっても文句言うな」って言われるだけだし口約束やキレイ事信じるほうがバカなんだろうけど
教訓怪しい人から金を受け取ってはいけない
そこは他動詞じゃなく自動詞だろ。つまりやばげな問題はこいつらが「起こす」んだよ。
飛散防止剤に関しては、瓦礫を撤去する際に「規定濃度で撒くともったいないから薄めて使おう」と規定の濃度以下に希釈して散布した結果、ほとんど飛散防止効果が得られずに周辺地域を汚染したという心底ろくでもない「問題」を起こしていたっけ。
起きる --- 自動詞起こす --- 他動詞な、老婆心まで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
無事に遂行できるのか (スコア:2)
作業は進めてほしいんだけど、なんかやばげな問題が起きることしか考えられない(ネガティブ)
Re:無事に遂行できるのか (スコア:1)
前人未到のことをやってるんだかから何が起きても不思議ではない
Re:無事に遂行できるのかhttp://srad.jp/my/newuser (スコア:0)
作業が予定通りできて当然としそこから失敗点を探す減点主義が発生しているのです。
シャーデンフロイデの表れかもしれません
Re:無事に遂行できるのかhttp://srad.jp/my/newuser (スコア:1)
被害が拡大しても及第点の評価をしろというわけじゃないでしょう?
原発については、無事に遂行できて満点、
トラブルがあっても放射能漏れなどあらたな被害を出さずに遂行できてやっと及第点という評価であるべき。
君あたま悪くない? (スコア:1)
×無事に遂行できて満点
○無事に遂行できて及第点
Re: (スコア:0)
マイナスからスタートしてるので
焼け燃料に水程度です
Re: (スコア:0)
> マイナスからスタートしてるので
> 焼け燃料に水程度です
本気でそんな評価するヤツがいるなら、「じゃーなにもやんねーよ」って話にもなる。
Re: (スコア:0)
ならないでしょうガキじゃあるまいし
Re: (スコア:0)
> ならないでしょうガキじゃあるまいし
チェルノブイリはそうなってしまったね。
Re: (スコア:0)
事故が起きてマイナスになったのは確かなわけで
事故からの復興をしてプラスにしていくのは大事なことです。
復興を「焼け燃料に水程度」と言わないでください。
Re: (スコア:0)
「できなくてもともと、できればラッキー」みたいな考え方で原発を扱ってほしくないですけどね。
Re: (スコア:0)
当然、いろんなことを想定した計画を立てて進めてますよ。
角度とか。
Re: (スコア:0)
凍土壁の角度は何度だったんだろうね?
# ダメな解凍例: 氷点下5度。
Re: (スコア:0)
何かあっても被害受けるのは
下請け作業員か
近所の農家
どちらもあきらめ気味の方が多いから
なかなか立ち上がるところまではいかないだろうな
どうせ
「一度金受け取ったらその先何があっても文句言うな」
って言われるだけだし
口約束や
キレイ事信じるほうがバカなんだろうけど
教訓
怪しい人から金を受け取ってはいけない
Re: (スコア:0)
そこは他動詞じゃなく自動詞だろ。つまりやばげな問題はこいつらが「起こす」んだよ。
飛散防止剤に関しては、瓦礫を撤去する際に「規定濃度で撒くともったいないから薄めて使おう」と規定の濃度以下に希釈して散布した結果、ほとんど飛散防止効果が得られずに周辺地域を汚染したという心底ろくでもない「問題」を起こしていたっけ。
Re: (スコア:0)
起きる --- 自動詞
起こす --- 他動詞
な、老婆心まで。