アカウント名:
パスワード:
無神論者=ひとでなしと思われるからうかつに無神論者とか言わない方がいい的なこと聞いたんだけど、そういう考え方する人間自体が減っているってことかな?
slashdotでは:>Those describing themselves as atheist, agnostic, or simple having no affiliation
「無神論、不可知論、あるいはどこ(宗教団体?)にも入会・所属していないと説明した人々」が該当。
#######################「無神論者」は「『神の存在を否定する』倫理無き人でなし」と思われます。日本的宗教観はむしろ「不可知論者」=「『神の存在やそのなすこと』など、人の子に理解できるようなものではないが、神は人のなすことを常に視ている」(「お天道さまが見ている」)に近く、「不可知論者」ならば「人でなし」とは見られないのでそう答えましょう。###############
「##」内を数十年前の英語の時間にならった。「16.1%から22.8%に増え」た中身が、どのていど「無神論者」「不可知論者」で別れているのかはわからない。
普通の道徳・倫理観を持っているけど不可知論も信じてないなんて大勢いるでしょう。欧米では(創唱)宗教≒道徳・倫理観と考えてる連中が多いけれど、別にそんなん無くても道徳・倫理は保つことが出来るってのがキモだと思いますよ。 その辺りもひっくるめて宗教の枠で語るなら多くの日本人の宗教は創唱宗教ではなく自然宗教である、と考えとくのが楽。(敢えて名前を持ってくるなら神道だが創唱宗教的なコテコテの神道と同一ではない。仏教混ざってる部分も多いし)
>普通の道徳・倫理観を持っているけど不可知論も信じてないなんて大勢いるでしょう。>欧米では(創唱)宗教≒道徳・倫理観と考えてる連中が多いけれど、>別にそんなん無くても道徳・倫理は保つことが出来るってのがキモだと思いますよ。
そりゃガチガチの正論吐けばそれはそうだけど、% 「知り合って数分以内で、自分(日本人)の倫理観を理解させるために、 相手(英米人)の生まれついてからの「宗教=倫理」観を、 そうではないんだと覆すコペルニクス的転回をしてもらって、 それでようやっと自分(日本人)の倫理観について理解してもらう」%って前に、「私の祖国日本では、神を信じてる人は少な」「ああ、こいつ無神論者で人でなしなんだ」って思われてしまうってのがありますのでね。それが(「数十年前の英語の時間にならった。」って付記にあるようにもう古い常識かもしれないと理解しながら)前提の元コメなんだってのが、キモだと思いますよ、
「キリスト教等の創唱宗教ではなく名前の無い自然宗教を信仰してます」と言えばいいという話。その自然宗教の中身が無神論寄りなのか不可知論寄りなのかそれ以外の何かかなどは人による。 ガチガチの無神論や無宗教は創唱宗教や一般的倫理観への反抗意識もあるし実際イメージ悪いですが、信じても居ない不可知論と答えてまで誤魔化そうってのも不誠実でしょう。信じてないものは信じてない。 自然宗教って括りなら、実質なんの答えにもならないのだけど、どこも嘘にはならない。実質なんの答えにもなってないと理解できる人なら仮に無神論寄りであると答えても変な誤解はないと思います。
不可知論は「神様はいるかもしらんし、いないかもしらん。俺にとってはどうでもいい」という立場なので、実は一番日本人一般の宗教観に近いのではないかと。むしろ、信じてもいない自然宗教と答える必要を感じません。
誰かが唱えた宗教を創唱宗教というのに対して自然発生した宗教を自然宗教といいます。「信じてもいない自然宗教」といえるのは意識して宗教を捨てたか創唱宗教に入信した人だけですよ。 自然宗教は信じるものじゃなくて、単なる分類です。故に「実質なんの答えにもならない」訳ですが。
> 「神様はいるかもしらんし、いないかもしらん。」「神は人のなすことを常に視ている」んじゃなかったの? 不可知論ってのは人によって言ってる内容も違うし実質何も言っていないに等しいけど、欧米人相手にお茶を濁すには便利な逃げ口上ってこと? それなら自然宗教って言ってる人と本質的に変わりないと思うけど。
> 神は人のなすことを常に視ている」んじゃなかったの?
これは信徒のセリフですね不可知論者はそんなことは言わない
> 不可知論ってのは人によって言ってる内容も違うし実質何も言っていないに等しいけど
不可知論者は「知りようのないことには言及しない」とだけ言いますそれ以外の主張をしているようなら、あなたの誤解か自称の似非不可知論者
なるほど、われわれは超越的な存在を妄想しなければ自らを律することもできないかわいそうな人達とは違うんですとか言えばいいのか。
なんか「実際には人でなしじゃないのに」ということは前提として誰も疑っていないみたいなんだけど。たとえば生活保護に関して日本では自己責任論を主張する人の割合がダントツじゃん。アメリカ人だってもうちょっと慈悲深いし、その理由に宗教的な背景がある(人の力ではどうにもならないことがあると信じている)のは間違いないだろ。「いもしない(無神論)/いるかどうかもわからない(不可知論)神のせいにするのは甘え。人の努力の可能性は無限だから竹槍でB29も落とせる」と信じるのはまさに宗教だから無宗教ではないだろうけど、無神論で人でなしというのはそれほど外していないと思うぞ。会って5分の印象レベルの話だったらなおさら。
まあ、道徳≒集団の中で支障なく生活していくためのルール、と考えると、そういうのはサルでも身に着けているわけで、成長の過程で自然に道徳観念を学んでいく(あるいは子供に教えていく)というのは、人が本能的に持っている能力なんじゃないでしょうかね。 しかし、宗教と言うのも、群れを作る習性を持つ動物が、群れの強力なリーダーを求める本能や、リーダーに無条件に従う習性が、人間がより大きな群れ(=社会)を作るにしたがって、より強力に、複雑に、発展、変質していったのものだと考えることも出来ます。 そういう意味で、宗教と道徳と言うのは、完全に無関係とは言えない(そして政治とも)。どれも群れをスムースに運営する仕組みで、根っこでつながっているとも言えます
西欧では、道徳は人を律するものだから超越的なものである→神、となっているだけです別に仏様でも不可知論でもかまわないもし日本において道徳は人が人を律するものだという考えが主流であれば、西欧との違いは宗教観ではなく道徳観のほうです
> 西欧との違いは宗教観ではなく道徳観のほうです
西欧人にとっては違いがないだろ。無宗教と無道徳の区別がついていないんだから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
欧米では (スコア:0)
無神論者=ひとでなしと思われるからうかつに無神論者とか言わない方がいい的なこと聞いたんだけど、そういう考え方する人間自体が減っているってことかな?
Re: (スコア:2, 参考になる)
slashdotでは:
>Those describing themselves as atheist, agnostic, or simple having no affiliation
「無神論、不可知論、あるいはどこ(宗教団体?)にも入会・所属していないと説明した人々」が該当。
#######################
「無神論者」は「『神の存在を否定する』倫理無き人でなし」と思われます。
日本的宗教観はむしろ「不可知論者」=「『神の存在やそのなすこと』など、人の子に理解できるようなものではないが、神は人のなすことを常に視ている」
(「お天道さまが見ている」)に近く、「不可知論者」ならば「人でなし」とは見られないのでそう答えましょう。
###############
「##」内を数十年前の英語の時間にならった。
「16.1%から22.8%に増え」た中身が、どのていど「無神論者」「不可知論者」で別れているのかはわからない。
Re:欧米では (スコア:0)
普通の道徳・倫理観を持っているけど不可知論も信じてないなんて大勢いるでしょう。
欧米では(創唱)宗教≒道徳・倫理観と考えてる連中が多いけれど、
別にそんなん無くても道徳・倫理は保つことが出来るってのがキモだと思いますよ。
その辺りもひっくるめて宗教の枠で語るなら多くの日本人の宗教は創唱宗教ではなく自然宗教である、と考えとくのが楽。
(敢えて名前を持ってくるなら神道だが創唱宗教的なコテコテの神道と同一ではない。仏教混ざってる部分も多いし)
Re:欧米では (スコア:1)
>普通の道徳・倫理観を持っているけど不可知論も信じてないなんて大勢いるでしょう。
>欧米では(創唱)宗教≒道徳・倫理観と考えてる連中が多いけれど、
>別にそんなん無くても道徳・倫理は保つことが出来るってのがキモだと思いますよ。
そりゃガチガチの正論吐けばそれはそうだけど、
%
「知り合って数分以内で、自分(日本人)の倫理観を理解させるために、
相手(英米人)の生まれついてからの「宗教=倫理」観を、
そうではないんだと覆すコペルニクス的転回をしてもらって、
それでようやっと自分(日本人)の倫理観について理解してもらう」
%
って前に、「私の祖国日本では、神を信じてる人は少な」「ああ、こいつ無神論者で人でなしなんだ」って思われてしまうってのがありますのでね。
それが(「数十年前の英語の時間にならった。」って付記にあるようにもう古い常識かもしれないと理解しながら)前提の元コメなんだってのが、キモだと思いますよ、
Re: (スコア:0)
「キリスト教等の創唱宗教ではなく名前の無い自然宗教を信仰してます」と言えばいいという話。
その自然宗教の中身が無神論寄りなのか不可知論寄りなのかそれ以外の何かかなどは人による。
ガチガチの無神論や無宗教は創唱宗教や一般的倫理観への反抗意識もあるし実際イメージ悪いですが、
信じても居ない不可知論と答えてまで誤魔化そうってのも不誠実でしょう。信じてないものは信じてない。
自然宗教って括りなら、実質なんの答えにもならないのだけど、どこも嘘にはならない。
実質なんの答えにもなってないと理解できる人なら仮に無神論寄りであると答えても変な誤解はないと思います。
Re: (スコア:0)
不可知論は「神様はいるかもしらんし、いないかもしらん。俺にとってはどうでもいい」という立場なので、実は一番日本人一般の宗教観に近いのではないかと。
むしろ、信じてもいない自然宗教と答える必要を感じません。
Re: (スコア:0)
誰かが唱えた宗教を創唱宗教というのに対して自然発生した宗教を自然宗教といいます。
「信じてもいない自然宗教」といえるのは意識して宗教を捨てたか創唱宗教に入信した人だけですよ。
自然宗教は信じるものじゃなくて、単なる分類です。故に「実質なんの答えにもならない」訳ですが。
Re: (スコア:0)
> 「神様はいるかもしらんし、いないかもしらん。」
「神は人のなすことを常に視ている」んじゃなかったの? 不可知論ってのは人によって言ってる内容も違うし実質何も言っていないに等しいけど、欧米人相手にお茶を濁すには便利な逃げ口上ってこと? それなら自然宗教って言ってる人と本質的に変わりないと思うけど。
Re: (スコア:0)
> 神は人のなすことを常に視ている」んじゃなかったの?
これは信徒のセリフですね
不可知論者はそんなことは言わない
> 不可知論ってのは人によって言ってる内容も違うし実質何も言っていないに等しいけど
不可知論者は「知りようのないことには言及しない」とだけ言います
それ以外の主張をしているようなら、あなたの誤解か自称の似非不可知論者
Re: (スコア:0)
なるほど、われわれは超越的な存在を妄想しなければ自らを律することもできないかわいそうな人達とは違うんですとか言えばいいのか。
Re: (スコア:0)
なんか「実際には人でなしじゃないのに」ということは前提として誰も疑っていないみたいなんだけど。たとえば生活保護に関して日本では自己責任論を主張する人の割合がダントツじゃん。アメリカ人だってもうちょっと慈悲深いし、その理由に宗教的な背景がある(人の力ではどうにもならないことがあると信じている)のは間違いないだろ。
「いもしない(無神論)/いるかどうかもわからない(不可知論)神のせいにするのは甘え。人の努力の可能性は無限だから竹槍でB29も落とせる」と信じるのはまさに宗教だから無宗教ではないだろうけど、無神論で人でなしというのはそれほど外していないと思うぞ。会って5分の印象レベルの話だったらなおさら。
Re: (スコア:0)
まあ、道徳≒集団の中で支障なく生活していくためのルール、と考えると、そういうのはサルでも身に着けているわけで、
成長の過程で自然に道徳観念を学んでいく(あるいは子供に教えていく)というのは、人が本能的に持っている
能力なんじゃないでしょうかね。
しかし、宗教と言うのも、群れを作る習性を持つ動物が、群れの強力なリーダーを求める本能や、リーダーに無条件に従う習性が、
人間がより大きな群れ(=社会)を作るにしたがって、より強力に、複雑に、発展、変質していったのものだと考えることも出来ます。
そういう意味で、宗教と道徳と言うのは、完全に無関係とは言えない(そして政治とも)。どれも群れをスムースに運営する仕組みで、
根っこでつながっているとも言えます
Re: (スコア:0)
西欧では、道徳は人を律するものだから超越的なものである→神、となっているだけです
別に仏様でも不可知論でもかまわない
もし日本において道徳は人が人を律するものだという考えが主流であれば、西欧との違いは宗教観ではなく道徳観のほうです
Re: (スコア:0)
> 西欧との違いは宗教観ではなく道徳観のほうです
西欧人にとっては違いがないだろ。無宗教と無道徳の区別がついていないんだから。