アカウント名:
パスワード:
過去問題を引き起こしていたとはいえ、「『祭りを無人機で撮影する』との旨の発言」だけで威力業務妨害で逮捕するのは、警察の暴走じゃないか?たぶん起訴できずに釈放するでしょう。日本だとそれでも犯罪者扱いに。
規制するならするで、形式整えないと。
この少年の一連の事件は、ちょっと警察の方に問題がありすぎるんじゃないかな。
長野の時は、明らかに任意じゃない(抵抗している映像が残っている)のに、「任意同行」として少年を連行している。警官をちゃんと起訴できたら強要罪でもおかしくない。その際、警察手帳を見せるなどの法に則った手続きを全くとっていない(つまり、同様の手口での誘拐を誘発する行為)。制服を着た大勢の男性が取り囲むだけで、少年に言うことを聞かせようとしている。また、少年を挑発して公務執行妨害に誘導して、手っ取り早く片付けようとしている。
19日には、「プロペラがついていないドローンを持って歩いていた」だけで「任意同行」させられている。
この少年は、おそらく、わざと警察に喧嘩を売ってるんで、それはそれで大問題なんだけど、警察の買い方はあまりうまくなく、(わざと?)違法な行為で対応している。
# こういう少年を補導したければ、警官侮辱罪とかを作ればいいんじゃないの? 天皇陛下に文句を言ってもお咎めはないけど、警官が気分を害したら逮捕。
> この少年の一連の事件は、ちょっと警察の方に問題がありすぎるんじゃないかな。
「警察のほうに問題がありすぎる」というのは問題があり過ぎると思います。
客観的に言うと、問題があり過ぎる第一はこのノエル。意図的に騒動を煽ってアクセスを集めて金銭に変えるというい、要するに炎上ビジネス。
第二に問題なのは、ノエルのファン。どうも、ファンがいて、ノエルにこのドローンを何度でもプレゼントするらしい。ノエルをそそのかしてドローンで騒動を起こさせている?ひょっとしてファンではなく、何かの業者か?
第三に問題なのは、そういう炎上ビジネスを通用させている動画配信運営会社。まさかとは思うが、第二で書いた、ノエルにドローンをプレゼントしてるということはないよね。
第四くらいにやっと警察が出てくるけど、この件に限らない程度に、警察が抱えている問題。
親の責任についても書こうと思ったが、もう何度も親子で衝突しているけど、ノエルの暴走は止まらないらしい。それをビデオ配信させて喜んでいるノエルのファンがノエルを支援しているので、親がなんとかできる範疇を超えているかもしれない。
> 長野の時は、明らかに任意じゃない(抵抗している映像が残っている)のに、> 「任意同行」として少年を連行している。警官をちゃんと起訴できたら強要罪でもおかしくない。
そんなシーンも含めてノエルの金稼ぎの思惑通りなんでしょう。あなたのように、この映像を見て「酷いな」と思う人がいたら、ノエルの作戦勝ち。ノエルの口座にチャリーン。
ノエルの支援者がノエルの暴走を煽っている以上、支持者を取り締まるのも警察は考えたほうがいいかもしれない。幇助罪か教唆で逮捕できるんじゃないかな。
「ドローン少年」を金銭的に支援の男性、「25万円振り込んだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150522-00000980-fnn-soci [yahoo.co.jp]
東京・浅草の三社祭でドローンを飛ばすことを示唆し、21日に逮捕された15歳の少年を金銭的に支援していた、東京都内に住む男性がFNNの取材に応じ、「家族にパソコンを壊されことをかわいそうに思い、25万円を振り込んだ」などと答えた。少年に金銭的支援をしていた男性は「過激ですね、本当に。とにかく何をするかわからないというところに、視聴者は引きつけられていると思う」と話した。[以下略]
金銭授受はhttp://www.afreecatv.jp/ [afreecatv.jp]を使って行われていたとの報道がありましたね。ニコ生というよりは、こういうサービスのほうが問題じゃないですかね。
任意に応じない場合は逮捕ですから手続きに則ってないって言うけど、要するに逮捕されたかった?任意なのは温情ですよ
>任意に応じない場合は逮捕ですからそれ、違法逮捕。
「任意はあくまでも任意」。
逮捕するならば「犯罪要件を満たしてるのを確認したうえで罪状告げて現行犯逮捕」か「犯罪をある程度立証したうえで裁判所から逮捕状を発行してもらい、容疑を告げたうえで逮捕」しなければなりません。
[任意同行に応じなければ逮捕してよい]なんて法律ありませんよ?(いわゆる転び公妨も違法です)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
保安処分っぽい逮捕だな (スコア:3, すばらしい洞察)
過去問題を引き起こしていたとはいえ、「『祭りを無人機で撮影する』との旨の発言」だけで威力業務妨害で逮捕するのは、警察の暴走じゃないか?たぶん起訴できずに釈放するでしょう。日本だとそれでも犯罪者扱いに。
規制するならするで、形式整えないと。
Re:保安処分っぽい逮捕だな (スコア:4, 興味深い)
この少年の一連の事件は、ちょっと警察の方に問題がありすぎるんじゃないかな。
長野の時は、明らかに任意じゃない(抵抗している映像が残っている)のに、「任意同行」として少年を連行している。警官をちゃんと起訴できたら強要罪でもおかしくない。その際、警察手帳を見せるなどの法に則った手続きを全くとっていない(つまり、同様の手口での誘拐を誘発する行為)。制服を着た大勢の男性が取り囲むだけで、少年に言うことを聞かせようとしている。また、少年を挑発して公務執行妨害に誘導して、手っ取り早く片付けようとしている。
19日には、「プロペラがついていないドローンを持って歩いていた」だけで「任意同行」させられている。
この少年は、おそらく、わざと警察に喧嘩を売ってるんで、それはそれで大問題なんだけど、警察の買い方はあまりうまくなく、(わざと?)違法な行為で対応している。
# こういう少年を補導したければ、警官侮辱罪とかを作ればいいんじゃないの? 天皇陛下に文句を言ってもお咎めはないけど、警官が気分を害したら逮捕。
ノエルのファンの存在 (スコア:2, 参考になる)
> この少年の一連の事件は、ちょっと警察の方に問題がありすぎるんじゃないかな。
「警察のほうに問題がありすぎる」というのは問題があり過ぎると思います。
客観的に言うと、問題があり過ぎる第一はこのノエル。
意図的に騒動を煽ってアクセスを集めて金銭に変えるというい、要するに炎上ビジネス。
第二に問題なのは、ノエルのファン。
どうも、ファンがいて、ノエルにこのドローンを何度でもプレゼントするらしい。
ノエルをそそのかしてドローンで騒動を起こさせている?
ひょっとしてファンではなく、何かの業者か?
第三に問題なのは、そういう炎上ビジネスを通用させている動画配信運営会社。
まさかとは思うが、第二で書いた、ノエルにドローンをプレゼントしてるということはないよね。
第四くらいにやっと警察が出てくるけど、この件に限らない程度に、警察が抱えている問題。
親の責任についても書こうと思ったが、もう何度も親子で衝突しているけど、ノエルの暴走は止まらないらしい。
それをビデオ配信させて喜んでいるノエルのファンがノエルを支援しているので、親がなんとかできる範疇を超えているかもしれない。
> 長野の時は、明らかに任意じゃない(抵抗している映像が残っている)のに、
> 「任意同行」として少年を連行している。警官をちゃんと起訴できたら強要罪でもおかしくない。
そんなシーンも含めてノエルの金稼ぎの思惑通りなんでしょう。
あなたのように、この映像を見て「酷いな」と思う人がいたら、ノエルの作戦勝ち。
ノエルの口座にチャリーン。
ノエルの支援者がノエルの暴走を煽っている以上、支持者を取り締まるのも警察は考えたほうがいいかもしれない。
幇助罪か教唆で逮捕できるんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
「ドローン少年」を金銭的に支援の男性、「25万円振り込んだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150522-00000980-fnn-soci [yahoo.co.jp]
Re: (スコア:0)
金銭授受は
http://www.afreecatv.jp/ [afreecatv.jp]
を使って行われていたとの報道がありましたね。
ニコ生というよりは、こういうサービスのほうが問題じゃないですかね。
Re: (スコア:0)
任意に応じない場合は逮捕ですから
手続きに則ってないって言うけど、要するに逮捕されたかった?
任意なのは温情ですよ
Re:保安処分っぽい逮捕だな (スコア:2, すばらしい洞察)
>任意に応じない場合は逮捕ですから
それ、違法逮捕。
「任意はあくまでも任意」。
逮捕するならば
「犯罪要件を満たしてるのを確認したうえで罪状告げて現行犯逮捕」か
「犯罪をある程度立証したうえで裁判所から逮捕状を発行してもらい、容疑を告げたうえで逮捕」しなければなりません。
[任意同行に応じなければ逮捕してよい]なんて法律ありませんよ?
(いわゆる転び公妨も違法です)