アカウント名:
パスワード:
いい加減デジタル化したほうがいいかもね。(カネがあればだが) でも、俺らが言うと説得力ないが、 子どもの手元では手書きで勉強しなきゃダメだよ。タブレットの手書きなんか、コピペや変換しちゃうじゃん。紙ノートと同じ使い勝手を実現する教育用タブレットでも作るならそれもいいけど。
子どもに運動させないといけないのと同じで、手書きも覚えさせないとダメ。
きれいにまとまった「板書」をいくら「そのまま写して」も頭には入らない。先生がその場で書き上げた「板書」を「整理しながら」ノートに書くことで頭に入る。別に機械的に写したってなんの意味もない。だからPowerPointみたなのを使ったプレゼン形式の授業は子供のためになってない。と思います(大学に10年ほどいるもんで、最近はそういう境地に最近辿り着きつつあります)。#ただ、うちの弟様(ガチ文系)は「本なんて眺めてれば頭に入る」と仰るので(そしてしっかり覚えてるんだよなぁ・・・)、頭の構造がたぶん違うのだろう。#あと、字が汚い板書はやっぱりカンベンしてほしい・・・。
板書のノートとりには強く反対したい。
「頭に入る:暗記する・公式を使える」のではなく「理解する:理論の背景まで踏み込んで深く自分のものにする、自分の頭で新しい理論の適用・展開を可能にする」であってほしい。そのためには自分で個別事例に踏み込んで具体的に自分で検討する必要がある。そのためには板書の写経など無意味に近い。
講義などビデオで構わない。板書など講義ノートの配布で済ますべき。それに対する学生の質問と教師の回答のほうがずっと大事だと主張したい。講義に出たけれど何らの質問をしない学生の単位など不可にしてもいいぐらいだと主張したい。
>講義に出たけれど何らの質問をしない学生の単位など不可にしてもいいつまり予習不可と。学習速度を自由に設定できる個人授業ならありかもしれないけれど、指定された期間に指定された内容を学習速度の一番遅い生徒に合わせて指導しなければいけない講義という形態では乱暴すぎる意見ですし逆に子供たちの積極的な学習意欲を阻害するのでは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
黒板は (スコア:0)
いい加減デジタル化したほうがいいかもね。(カネがあればだが)
でも、俺らが言うと説得力ないが、
子どもの手元では手書きで勉強しなきゃダメだよ。
タブレットの手書きなんか、コピペや変換しちゃうじゃん。
紙ノートと同じ使い勝手を実現する教育用タブレットでも作るならそれもいいけど。
子どもに運動させないといけないのと同じで、
手書きも覚えさせないとダメ。
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:1)
きれいにまとまった「板書」をいくら「そのまま写して」も頭には入らない。
先生がその場で書き上げた「板書」を「整理しながら」ノートに書くことで頭に入る。別に機械的に写したってなんの意味もない。
だからPowerPointみたなのを使ったプレゼン形式の授業は子供のためになってない。
と思います(大学に10年ほどいるもんで、最近はそういう境地に最近辿り着きつつあります)。
#ただ、うちの弟様(ガチ文系)は「本なんて眺めてれば頭に入る」と仰るので(そしてしっかり覚えてるんだよなぁ・・・)、頭の構造がたぶん違うのだろう。
#あと、字が汚い板書はやっぱりカンベンしてほしい・・・。
Re: (スコア:0)
板書のノートとりには強く反対したい。
「頭に入る:暗記する・公式を使える」のではなく「理解する:理論の背景まで踏み込んで深く自分のものにする、自分の頭で新しい理論の適用・展開を可能にする」であってほしい。そのためには自分で個別事例に踏み込んで具体的に自分で検討する必要がある。そのためには板書の写経など無意味に近い。
講義などビデオで構わない。板書など講義ノートの配布で済ますべき。それに対する学生の質問と教師の回答のほうがずっと大事だと主張したい。講義に出たけれど何らの質問をしない学生の単位など不可にしてもいいぐらいだと主張したい。
Re:黒板は (スコア:0)
>講義に出たけれど何らの質問をしない学生の単位など不可にしてもいい
つまり予習不可と。
学習速度を自由に設定できる個人授業ならありかもしれないけれど、
指定された期間に指定された内容を学習速度の一番遅い生徒に合わせて指導しなければいけない講義という形態では
乱暴すぎる意見ですし逆に子供たちの積極的な学習意欲を阻害するのでは。