アカウント名:
パスワード:
タンタル需要が増すことだけが悩ましい。 [wired.jp]
タンタルといえば、タンタルコンデンサを思い出すんだけど、発火しないか心配だ......
いや、タンタルコンデンサのタンタル自体が発火する訳でなく、タンタルコンデンサが故障時にショート方向で故障することで安全回路が無い基板等で発熱/発火事故が起きた。今回の場合特に問題とはならないのでは?
ネタにマジレスなら申し訳ない。
コンデンサの話とは別だが、発表資料を見るとそもそもタンタルの微粒子は反応性が高くて扱いに困るが、合金化すると安定化されるらしい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
すげえ…けど (スコア:3, 参考になる)
タンタル需要が増すことだけが悩ましい。 [wired.jp]
# 爆言のち漏電中… :D
Re: (スコア:0)
タンタルといえば、タンタルコンデンサを思い出すんだけど、
発火しないか心配だ......
Re: (スコア:0)
いや、タンタルコンデンサのタンタル自体が発火する訳でなく、
タンタルコンデンサが故障時にショート方向で故障することで
安全回路が無い基板等で発熱/発火事故が起きた。
今回の場合特に問題とはならないのでは?
ネタにマジレスなら申し訳ない。
Re:すげえ…けど (スコア:0)
コンデンサの話とは別だが、発表資料を見るとそもそもタンタルの微粒子は反応性が高くて扱いに困るが、合金化すると安定化されるらしい