アカウント名:
パスワード:
公的機関の情報漏洩の抑止力は、漏洩の原因をつくった職員への刑事罰くらいしか無いようなきがする。そのくらい気を引き締めて業務にあたれ、生半可な知識と意識でシステムをいじるな、ってことで。
漏洩した省庁の事務次官を懲戒免職で。下っ端を罰しても無駄。
会社で言うところの、最高情報セキュリティ責任者 (CISO) 相当の人が責任を取るべきでは? …もし仮に居るとすればですが…。
調達状況を見ていると 厚生労働省年金局事業管理課システム室 ってのが統括してますね。
室長だから民間だと部長と課長の間ぐらいかな。CISOにはほど遠い。
組織名からして、課の下に(中に)室があるみたいだから、課長と係長の間くらいでは。
室長は課長とほぼ同等クラスですね。課長も室長も民間でいえば役なし部長あたりでしょうか?年金機構の理事にCISO相当がいると思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
マイナンバーもやられるだろうな (スコア:4, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
公的機関の情報漏洩の抑止力は、漏洩の原因をつくった職員への刑事罰くらいしか無いようなきがする。
そのくらい気を引き締めて業務にあたれ、生半可な知識と意識でシステムをいじるな、ってことで。
Re: (スコア:0)
漏洩した省庁の事務次官を懲戒免職で。
下っ端を罰しても無駄。
Re: (スコア:0)
会社で言うところの、最高情報セキュリティ責任者 (CISO) 相当の人が責任を取るべきでは? …もし仮に居るとすればですが…。
Re:マイナンバーもやられるだろうな (スコア:0)
調達状況を見ていると 厚生労働省年金局事業管理課システム室 ってのが統括してますね。
室長だから民間だと部長と課長の間ぐらいかな。CISOにはほど遠い。
Re: (スコア:0)
組織名からして、課の下に(中に)室があるみたいだから、
課長と係長の間くらいでは。
Re: (スコア:0)
室長は課長とほぼ同等クラスですね。課長も室長も民間でいえば役なし部長あたりでしょうか?
年金機構の理事にCISO相当がいると思います。