アカウント名:
パスワード:
やりすぎのような気もしますが、これだけ振り込め詐欺の手口も被害状況も周知されているにも関わらず被害者が後を絶たない現状をみるに、やむを得ないと考えるべきでしょうか。行員の制止を振り切って振り込んじゃう方もいらっしゃるそうですし。
狂言対策かもねジジババがオレオレ詐欺を装って相続税を脱税してる・・・って噂は前々からある
贈与が目的なら犯人を装わなくてもいいんじゃない?引き出した大金を息子が手渡しで受け取り、それを箪笥預金している間は税務署から贈与を補足できないでしょ。
# 預金口座に給料以外の大金が振り込まれた時点で税務署のアンテナに引っ掛かり、金の出処を調査される
どこがどうロンダリングなんだ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
うーん (スコア:0)
やりすぎのような気もしますが、これだけ振り込め詐欺の手口も被害状況も周知されているにも関わらず被害者が後を絶たない現状をみるに、やむを得ないと考えるべきでしょうか。
行員の制止を振り切って振り込んじゃう方もいらっしゃるそうですし。
Re: (スコア:1)
狂言対策かもね
ジジババがオレオレ詐欺を装って相続税を脱税してる・・・って噂は前々からある
Re: (スコア:3)
手渡しにして、息子が犯人を装えば、贈与税を免れる。
親のほうは被害届を出せば、所得から差し引かれるので節税になる。
オレオレ詐欺のかなりはこれじゃないかと思っている。
Re: (スコア:0)
贈与が目的なら犯人を装わなくてもいいんじゃない?
引き出した大金を息子が手渡しで受け取り、それを箪笥預金している間は税務署から贈与を補足できないでしょ。
# 預金口座に給料以外の大金が振り込まれた時点で税務署のアンテナに引っ掛かり、金の出処を調査される
Re:うーん (スコア:0)
Re: (スコア:0)
どこがどうロンダリングなんだ?