アカウント名:
パスワード:
個人情報を扱う業者は派遣社員を禁止にしようぜ。それがだめなら「当社は派遣社員に個人情報を扱わせますがご了承下さい」と必ず明示させるように法律をつくろう。
プロパーだろうが、派遣だろうが変わらないと思うんだが。
このご時世、正社員でも会社に対してどんだけ誠実であるかってのは疑問だね確かに。まあ、日本人は元々仕事や会社に対する満足度が低かったというデータもあるようだけど(1980年代頃)。
母は寿退社して戻って来た元社員で旦那も正社員って話が本当なら社員だろうがなんだろうがこの事件は起きたぞw
うーん。もしかして銀行の中ではこういった事は平常運転だったりするの?
平常運転でしょ。従前と違うのは、バカの娘がバカッターを使ってたから発覚したってとこだけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
派遣社員に個人情報を扱わせるな (スコア:2, すばらしい洞察)
個人情報を扱う業者は派遣社員を禁止にしようぜ。
それがだめなら
「当社は派遣社員に個人情報を扱わせますがご了承下さい」と必ず明示させるように
法律をつくろう。
Re: (スコア:0)
プロパーだろうが、派遣だろうが変わらないと思うんだが。
Re: (スコア:0)
このご時世、正社員でも会社に対してどんだけ誠実であるかってのは疑問だね確かに。
まあ、日本人は元々仕事や会社に対する満足度が低かったというデータもあるようだけど(1980年代頃)。
Re: (スコア:0)
母は寿退社して戻って来た元社員で旦那も正社員って話が本当なら社員だろうがなんだろうがこの事件は起きたぞw
Re: (スコア:0)
うーん。もしかして銀行の中ではこういった事は平常運転だったりするの?
Re:派遣社員に個人情報を扱わせるな (スコア:0)
平常運転でしょ。
従前と違うのは、バカの娘がバカッターを
使ってたから発覚したってとこだけ。