アカウント名:
パスワード:
個人情報を扱う業者は派遣社員を禁止にしようぜ。それがだめなら「当社は派遣社員に個人情報を扱わせますがご了承下さい」と必ず明示させるように法律をつくろう。
プロパーだろうが、派遣だろうが変わらないと思うんだが。
このご時世、正社員でも会社に対してどんだけ誠実であるかってのは疑問だね確かに。まあ、日本人は元々仕事や会社に対する満足度が低かったというデータもあるようだけど(1980年代頃)。
母は寿退社して戻って来た元社員で旦那も正社員って話が本当なら社員だろうがなんだろうがこの事件は起きたぞw
うーん。もしかして銀行の中ではこういった事は平常運転だったりするの?
住所や顔写真はともかく、誰々が来てたくらいの話は家族ならするんじゃないの?有名人を街角で見かけたってのと大差ないと思うのですが。
誰々が来てたくらいの話は家族ならするんじゃないの?
それもダメなんだよ。そういう教育も指導もしている。役所や医療機関も同様。
サバ管もシス管も同じですね。 パスワードとかメールの内容とかトラフィックの内容やアクセス先など、見えたり、聞こえたりも、見ない、聞かない、聞こえてないことにして、さらには忘れ(たことにす)る。全部墓場まで持っていく、すなわち誰にも言わない。
これだよなあ。一応見てはだめって事になってるけど、異常値とかアラートでてたら見ないわけにもいかんし。
地味に困るのが性癖系のアクセスログ。真面目な課長が同性愛だとか、総務のかわいいあの子がSMだとかのコミュニティにアクセスしてるの見ちゃうと本人と会ったときに平静に対応できてるか心配。
一番参ったのは「遺書」を誰に送ったのかの調査。ほんとマジ病むわ。
こんなんガチで匿名でしか話せん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
派遣社員に個人情報を扱わせるな (スコア:2, すばらしい洞察)
個人情報を扱う業者は派遣社員を禁止にしようぜ。
それがだめなら
「当社は派遣社員に個人情報を扱わせますがご了承下さい」と必ず明示させるように
法律をつくろう。
Re: (スコア:0)
プロパーだろうが、派遣だろうが変わらないと思うんだが。
Re: (スコア:0)
このご時世、正社員でも会社に対してどんだけ誠実であるかってのは疑問だね確かに。
まあ、日本人は元々仕事や会社に対する満足度が低かったというデータもあるようだけど(1980年代頃)。
Re: (スコア:0)
母は寿退社して戻って来た元社員で旦那も正社員って話が本当なら社員だろうがなんだろうがこの事件は起きたぞw
Re: (スコア:0)
うーん。もしかして銀行の中ではこういった事は平常運転だったりするの?
Re: (スコア:0)
住所や顔写真はともかく、誰々が来てたくらいの話は家族ならするんじゃないの?
有名人を街角で見かけたってのと大差ないと思うのですが。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
誰々が来てたくらいの話は家族ならするんじゃないの?
それもダメなんだよ。
そういう教育も指導もしている。
役所や医療機関も同様。
Re:派遣社員に個人情報を扱わせるな (スコア:1)
サバ管もシス管も同じですね。
パスワードとかメールの内容とかトラフィックの内容やアクセス先など、見えたり、聞こえたりも、見ない、聞かない、聞こえてないことにして、さらには忘れ(たことにす)る。
全部墓場まで持っていく、すなわち誰にも言わない。
Re:派遣社員に個人情報を扱わせるな (スコア:1)
これだよなあ。
一応見てはだめって事になってるけど、異常値とかアラートでてたら見ないわけにもいかんし。
地味に困るのが性癖系のアクセスログ。
真面目な課長が同性愛だとか、総務のかわいいあの子がSMだとかのコミュニティにアクセスしてるの見ちゃうと本人と会ったときに平静に対応できてるか心配。
一番参ったのは「遺書」を誰に送ったのかの調査。
ほんとマジ病むわ。
こんなんガチで匿名でしか話せん。