アカウント名:
パスワード:
ファルコム音楽フリー宣言のとか
フリー音源のBGM用楽曲を普及させる運動とか起きたらJASRACにダメージ与えられそうだけどやっぱり夜道が怖いから誰もやらないのかね
個人的には日本はBGM過剰なので何も流さないというのが流行って欲しいけど趣味に合わない音楽は騒音でしかない
いや、儲からなくなるからやらないだけでしょう。作曲家、作詞者、演奏家etc.も、収入なかったら死ぬんですよ?
#まあ、某握手券を売ってるグループならフリー音源にしちゃっても収入大丈夫な気がしますが。#でも、皆がそんなことやるようになったら、音楽業界は終わりだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
JASRAC管理対象外の曲を流せばいいのでは? (スコア:0)
ファルコム音楽フリー宣言のとか
Re: (スコア:0)
フリー音源のBGM用楽曲を普及させる運動とか起きたらJASRACにダメージ与えられそうだけど
やっぱり夜道が怖いから誰もやらないのかね
個人的には日本はBGM過剰なので何も流さないというのが流行って欲しいけど
趣味に合わない音楽は騒音でしかない
Re:JASRAC管理対象外の曲を流せばいいのでは? (スコア:0)
フリー音源のBGM用楽曲を普及させる運動とか起きたらJASRACにダメージ与えられそうだけど
やっぱり夜道が怖いから誰もやらないのかね
いや、儲からなくなるからやらないだけでしょう。
作曲家、作詞者、演奏家etc.も、収入なかったら死ぬんですよ?
#まあ、某握手券を売ってるグループならフリー音源にしちゃっても収入大丈夫な気がしますが。
#でも、皆がそんなことやるようになったら、音楽業界は終わりだ