アカウント名:
パスワード:
フラッシュドライブも、色素を用いた光ディスクも、データ保持期間が10年程度というのは、思い出の写真やビデオを保存しておくのに困る。相変化メディアは一世紀ほどは持つという話だが、保護層のポリカーボネートがそんなに持たないよという話もあるし。まあどの道1世紀たてば、規格自体が骨董品になって、再生方法が無いか。
どっかが「最低100年間は絶対やめません、潰れません!」というクラウドストレージサービスを始めてくれないかな。
>どっかが「最低100年間は絶対やめません、潰れません!」というクラウドストレージサービスを始めてくれないかな。
以前勤めてた会社でそんなサービスをやるとか言ってたが、今では経営状態が悪いのか頓挫してたwデータ扱う会社のくせにセキュリティ意識低すぎで、客から預かったPCの謎のexeを社内のLANに繋いで平気で実行したりする所だったし安全にやるなら自分でHDD使って保存するべき
笑える
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
フラッシュドライブのデータ保持期間が伸びないものか (スコア:0)
フラッシュドライブも、色素を用いた光ディスクも、データ保持期間が10年程度というのは、思い出の写真やビデオを
保存しておくのに困る。
相変化メディアは一世紀ほどは持つという話だが、保護層のポリカーボネートがそんなに持たないよという話もあるし。
まあどの道1世紀たてば、規格自体が骨董品になって、再生方法が無いか。
どっかが「最低100年間は絶対やめません、潰れません!」というクラウドストレージサービスを始めてくれないかな。
Re:フラッシュドライブのデータ保持期間が伸びないものか (スコア:0)
>どっかが「最低100年間は絶対やめません、潰れません!」というクラウドストレージサービスを始めてくれないかな。
以前勤めてた会社でそんなサービスをやるとか言ってたが、今では経営状態が悪いのか頓挫してたw
データ扱う会社のくせにセキュリティ意識低すぎで、客から預かったPCの謎のexeを社内のLANに繋いで平気で実行したりする所だったし
安全にやるなら自分でHDD使って保存するべき
笑える