アカウント名:
パスワード:
エラーはエラーとして扱わないとものすごいしっぺ返しをくうんだがなあ。ゼロ除算で0を返すなんて、例外が発生してプログラムが止まるよりひどいことになるけども。こんなのが議論になること自体おかしい気がするけど、もしかしたらなにか有益な議論がなされてるのかな。英語を追う気力がないのであちらのストーリーを開くつもりもないけどw
そのしっぺ返しの実例が思い浮かばなかった
3D計算でもエラー処理なんかせず0でスルーする(場合もある)し財務計算でもエラー表示とかはするけどホントに0除算計算なんてさせないしというかUI的に除算エラーです、なんて見せ方しないしな
エラーフラグは立ててくれるとうれしいけどデフォルトで処理継続してもありな気はする
0にする場合もありますが、1.0にする場合や0.5にする場合、1e6fにする場合もありますし…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
エラーはエラーとして現出させよ (スコア:0)
エラーはエラーとして扱わないとものすごいしっぺ返しをくうんだがなあ。
ゼロ除算で0を返すなんて、例外が発生してプログラムが止まるよりひどいことになるけども。
こんなのが議論になること自体おかしい気がするけど、もしかしたらなにか有益な議論がなされてるのかな。
英語を追う気力がないのであちらのストーリーを開くつもりもないけどw
Re: (スコア:0)
そのしっぺ返しの実例が思い浮かばなかった
3D計算でもエラー処理なんかせず0でスルーする(場合もある)し
財務計算でもエラー表示とかはするけどホントに0除算計算なんてさせないし
というかUI的に除算エラーです、なんて見せ方しないしな
エラーフラグは立ててくれるとうれしいけどデフォルトで処理継続しても
ありな気はする
Re:エラーはエラーとして現出させよ (スコア:0)
0にする場合もありますが、1.0にする場合や0.5にする場合、1e6fにする場合もありますし…。