アカウント名:
パスワード:
ていうかこれってソフトのモンダイなの?そういう出力を出せるハードにモンダイがあるのでは?
今回のハードウェアがどのようなコントローラやドライバを使用しているのかはわかりませんが、一般的なPCで使用される無線LANコントローラでは、ファームウェア内に国ごとの規制情報が書かれていて、それをドライバ側から切り替えて使うのが一般的です。(つまり、ハードウェア的にはありうる規制の中で最大の出力にできる)
おそらく今回の件は、その切り替えがうまく働いていなかったか、もしくは誤った値になってしまっていたのではないかと思います。
えーと、確かWifiって12chあるんだっけ?6chってことはほぼ周波数帯の中心にあたるんじゃないかな。で、アンテナはある程度の周波数の幅をカバーするため中心値で設計してるとか。ギリギリ電波法の規制枠内に収まるよう設定したはずが、6chでは期せずしてアンテナ効率が高くなって電界強度測定値が規格外になっちゃってた、とか。
# 筐体とか基板パターンとかも含めた物理的形状やサイズの# 影響だけだったりして。高周波は何が起こるかわからない。
認証のテストモードでも全チャネルでの測定は入ってたと思うしたがって6chは測定されてないということは無いかと元コメントにあるように、ソフトで範囲内に収めるように設定するものなのでその不具合なんでしょう
仕事柄2.4GHz ISMバンドの組込み用無線モジュール(ZigBee等)を色々つかうのだが、モジュール純正の認証アンテナでも周波数特性はバンド内で結構ゲインが変わるようです。端っこのチャネルだけデータ欠損が酷いとか、逆に端っこだけ調子が良いとか普通にあります。
# 小型で高ゲインのアンテナとなると、Qが高くて狭帯域は必然ですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
ソフト? (スコア:1)
ていうかこれってソフトのモンダイなの?
そういう出力を出せるハードにモンダイがあるのでは?
Re:ソフト? (スコア:4, 参考になる)
今回のハードウェアがどのようなコントローラやドライバを使用しているのかはわかりませんが、
一般的なPCで使用される無線LANコントローラでは、ファームウェア内に国ごとの規制情報が書かれていて、
それをドライバ側から切り替えて使うのが一般的です。
(つまり、ハードウェア的にはありうる規制の中で最大の出力にできる)
おそらく今回の件は、その切り替えがうまく働いていなかったか、もしくは誤った値に
なってしまっていたのではないかと思います。
Re:ソフト? (スコア:1)
えーと、確かWifiって12chあるんだっけ?
6chってことはほぼ周波数帯の中心にあたるんじゃないかな。
で、アンテナはある程度の周波数の幅をカバーするため中心値で設計してるとか。
ギリギリ電波法の規制枠内に収まるよう設定したはずが、6chでは期せずして
アンテナ効率が高くなって電界強度測定値が規格外になっちゃってた、とか。
# 筐体とか基板パターンとかも含めた物理的形状やサイズの
# 影響だけだったりして。高周波は何が起こるかわからない。
Re:ソフト? (スコア:1)
認証のテストモードでも全チャネルでの測定は入ってたと思う
したがって6chは測定されてないということは無いかと
元コメントにあるように、ソフトで範囲内に収めるように設定するものなので
その不具合なんでしょう
Re: (スコア:0)
仕事柄2.4GHz ISMバンドの組込み用無線モジュール(ZigBee等)を色々つかうのだが、
モジュール純正の認証アンテナでも周波数特性はバンド内で結構ゲインが変わるようです。
端っこのチャネルだけデータ欠損が酷いとか、逆に端っこだけ調子が良いとか普通にあります。
# 小型で高ゲインのアンテナとなると、Qが高くて狭帯域は必然ですが。