アカウント名:
パスワード:
よくわかってないんだけど、たかが1ベンダのドライバがカーネルの一部としてリリースされるの?とすると、Linuxのカーネルには主要なGPUに対するドライバが全部含まれてて、新しいベンダからGPU製品がリリースされたら、カーネルを変更しないと使えないの?
よくいうLinuxはmonolithic構造だから、っていう話かな。
昔はGPU関係の処理はユーザーランドで動作するXserverに切り離されてたんですが、カーネル内の Direct Renering Manager http://dri.freedesktop.org/wiki/DRM/ [freedesktop.org] で提供されるように変わってきました。(理由もこのページに書いてあります)
従来のようにユーザーランドにドライバを置くこともできるにはできるんですが、最新のGPUは、あらかた DRM を使うようになってます。
とは言うものの、タレコミにあるように単一のドライバで50万行というのが本当ならば
当時はDRMとか無かったけど、NT4.0で見た悪夢やRage Furyを思い出す。変なことやってないことを祈るのみ。。
DRMがカーネル側に振られてるのは利権者の政治臭く感じるのは私だけですかね。
バイナリブロブはカーネルに入れないことになっている。そこでどうしてもDRMに対応させるためにこうしたんだろ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
GPUドライバがカーネルの一部なの? (スコア:0)
よくわかってないんだけど、たかが1ベンダのドライバがカーネルの一部としてリリースされるの?
とすると、Linuxのカーネルには主要なGPUに対するドライバが全部含まれてて、
新しいベンダからGPU製品がリリースされたら、カーネルを変更しないと使えないの?
よくいうLinuxはmonolithic構造だから、っていう話かな。
Re: (スコア:1)
昔はGPU関係の処理はユーザーランドで動作するXserverに切り離されてたんですが、
カーネル内の Direct Renering Manager http://dri.freedesktop.org/wiki/DRM/ [freedesktop.org] で
提供されるように変わってきました。(理由もこのページに書いてあります)
従来のようにユーザーランドにドライバを置くこともできるにはできるんですが、
最新のGPUは、あらかた DRM を使うようになってます。
とは言うものの、タレコミにあるように単一のドライバで50万行というのが本当ならば
Re: (スコア:0)
当時はDRMとか無かったけど、NT4.0で見た悪夢やRage Furyを思い出す。
変なことやってないことを祈るのみ。。
DRMがカーネル側に振られてるのは利権者の政治臭く感じるのは私だけですかね。
Re:GPUドライバがカーネルの一部なの? (スコア:0)
バイナリブロブはカーネルに入れないことになっている。そこでどうしてもDRMに対応させるためにこうしたんだろ。