アカウント名:
パスワード:
通信の秘密とか、憲法とかいろいろあるけど、そもそもこれ著作権侵害を減らす事にはほとんど寄与しないだろう。
臭いものに蓋をしたところで、蓋の中では侵害が続くわけだから損害は減らない。権利者の目に触れにくくすることで通報を減らし、外国での著作権侵害の取り締まりを国として諦めているように見える。
こんな目くらましをするのではなくて、国としてきちんと不正取り締まりに力を入れて欲しい。外国のサーバを悪用されて、現地に対応を求めても動きが鈍いときに、いろいろな方法で要請や圧力をかけて現地警察と取り締まりするのは国の仕事だろう。変な所に補助金を
え、手段と目的を取り違えていませんか?ブロックできるようにする方が目的ですよね?
元コメに書いてるのは
そもそもこれ著作権侵害を減らす事にはほとんど寄与しないだろう
ということです.
あなたの言う,
ブロックできるようにする
と,
著作権侵害を減らす
は同じことでは?
元コメは,「この対策ではそれが出来ない」という主張なんだから,反論したいんなら,「この対策でそれが出来る」という根拠を主張しないと.
ネタにマジレスにマジレスするなら(死語?)、「「この対策ではそれが出来ない」かどうかは彼らにはどうでもいい筈、目的がそれでないのだから」というところかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
臭いものには蓋しても何も解決しない (スコア:5, すばらしい洞察)
通信の秘密とか、憲法とかいろいろあるけど、そもそもこれ著作権侵害を減らす事にはほとんど寄与しないだろう。
臭いものに蓋をしたところで、蓋の中では侵害が続くわけだから損害は減らない。
権利者の目に触れにくくすることで通報を減らし、外国での著作権侵害の取り締まりを国として諦めているように見える。
こんな目くらましをするのではなくて、国としてきちんと不正取り締まりに力を入れて欲しい。外国のサーバを悪用されて、現地に対応を求めても動きが鈍いときに、いろいろな方法で要請や圧力をかけて現地警察と取り締まりするのは国の仕事だろう。
変な所に補助金を
Re: (スコア:-1, 荒らし)
え、手段と目的を取り違えていませんか?
ブロックできるようにする方が目的ですよね?
Re: (スコア:0)
元コメに書いてるのは
ということです.
あなたの言う,
と,
は同じことでは?
元コメは,「この対策ではそれが出来ない」という主張なんだから,
反論したいんなら,「この対策でそれが出来る」という根拠を主張しないと.
Re:臭いものには蓋しても何も解決しない (スコア:0)
ネタにマジレスにマジレスするなら(死語?)、「「この対策ではそれが出来ない」かどうかは彼らにはどうでもいい筈、目的がそれでないのだから」というところかな。