アカウント名:
パスワード:
戦前立命館大学には石原莞爾を招いて国防講座と国防研究所が設置されたんですよねただし文部省に加えて東条英機に睨まれて憲兵の嫌がらせ特高警察による監視がひどく石原は半年で辞任してしまったけど当時の立命館は滝川事件で辞任した京大教員多数を受け入れていたことで知られるが学問の自由を守ることがいかに大変だったか国防学講座は戦史や国体学といった人文系が中心だったことが対米開戦直前の体制には面白くなかったんだろうな人文系の無いUniversityなんて世界水準で言えばありえないだろ?人文系なければ普通Universityと言わない
もとから、学問的に見れば開戦などできないものを、政治的に開戦せざるを得なかったんだから、そりゃあ学問(産業に関わる物以外)は邪魔だったんでしょうね。
講和に持ち込むしか負けない方法がない局面で、相手が講和に応じないという可能性を考えなかった人たちは政治的かな。日露戦は米国の思惑通りに操られて講和になったけどさ。あれで勝ったつもりで調子に乗った結果。やっぱり外交なんて何も分かってない人たちだったんだと思う。そりゃ敗戦後に昭和天皇も騙されたって怒りますわ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
立命館大学国防講座 (スコア:0)
戦前立命館大学には石原莞爾を招いて国防講座と国防研究所が設置されたんですよね
ただし文部省に加えて東条英機に睨まれて憲兵の嫌がらせ特高警察による監視がひどく
石原は半年で辞任してしまったけど
当時の立命館は滝川事件で辞任した京大教員多数を受け入れていたことで知られるが
学問の自由を守ることがいかに大変だったか
国防学講座は戦史や国体学といった人文系が中心だったことが対米開戦直前の体制には面白くなかったんだろうな
人文系の無いUniversityなんて世界水準で言えばありえないだろ?
人文系なければ普通Universityと言わない
Re: (スコア:0)
もとから、学問的に見れば開戦などできないものを、
政治的に開戦せざるを得なかったんだから、そりゃあ学問(産業に関わる物以外)は邪魔だったんでしょうね。
Re:立命館大学国防講座 (スコア:0)
講和に持ち込むしか負けない方法がない局面で、相手が講和に応じないという可能性を考えなかった人たちは政治的かな。
日露戦は米国の思惑通りに操られて講和になったけどさ。あれで勝ったつもりで調子に乗った結果。
やっぱり外交なんて何も分かってない人たちだったんだと思う。
そりゃ敗戦後に昭和天皇も騙されたって怒りますわ。