アカウント名:
パスワード:
Flashの問題はプラグインゆえの、all or nothingなところだと思う。故に危険性がわかってもブラウザで閲覧する以上「止められない」って感じ。#止めるとまともに機能しない・閲覧できない分野がある#ならClick to Playにしろって話だけどね、Firefoxみたいに
HTML5(+何かの言語)なら一部の機能(タグ・コマンド)のみ無効化できるのかな?可能なら、それによって動かなくなるものは当然あるにしても、関係ない機能なら動くのでFlashほど影響範囲は…よくつかわれるか否かの差か。広告関連ならえらい影響が出そう。
IEでもActiveXフィルターを有効にする。もしくは、アドオンの管理でShockwave Flash Objectを開き、すべてのサイトの削除を実施すればある程度は抑制できます。
まぁ、そういうFlash必須サイトを狙って広告出されたら意味が無いのですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
Firefoxにように遮断できるプラグインなだけまし? (スコア:0)
Flashの問題はプラグインゆえの、all or nothingなところだと思う。
故に危険性がわかってもブラウザで閲覧する以上「止められない」って感じ。
#止めるとまともに機能しない・閲覧できない分野がある
#ならClick to Playにしろって話だけどね、Firefoxみたいに
HTML5(+何かの言語)なら一部の機能(タグ・コマンド)のみ無効化できるのかな?
可能なら、それによって動かなくなるものは当然あるにしても、関係ない機能なら動くので
Flashほど影響範囲は…よくつかわれるか否かの差か。広告関連ならえらい影響が出そう。
Re:Firefoxにように遮断できるプラグインなだけまし? (スコア:0)
IEでもActiveXフィルターを有効にする。
もしくは、アドオンの管理でShockwave Flash Objectを開き、すべてのサイトの削除を実施すればある程度は抑制できます。
まぁ、そういうFlash必須サイトを狙って広告出されたら意味が無いのですが。