アカウント名:
パスワード:
遅れたら返金の方が嬉しいけどな天候に左右されやすい飛行機じゃ無理かな鉄道でさえ遅れの理由が事業者側の怠慢が原因だったりするけど「謝っておけばいい」な状態だし(混雑による慢性的な遅延とか)
> 鉄道でさえ遅れの理由が事業者側の怠慢が原因だったりするけど
そんなの聞いたことがない。
混雑による遅延が怠慢のせいだと思ってるみたいですね。駅員に向かってどなってるおっさんや老害をたまに見るけどもとこめはそれなんじゃないかと。
元コメではないですが、慢性的な遅延なら対策しろよとは思いますが。せめて、遅延を織り込んだ時刻表を表示するとか。
#ついでに、いい加減乗車率100%越えが当たり前の満員電車もどうにかしろと。#きちんと一頭当りのスペースが確保され空調も充分効いている辺り、ブタの輸送車の方が大分快適。
その場合、遅延を織り込んだ時間まで発車を遅らせることになるけど、それに対するクレームの処理コストは誰が持つのか。ちなみに所要時間やダイヤのゆとりを作るほど運転間隔は開くので(そうしないと時間調節で止まってる列車に後続の列車が追いついてしまい、駅間で止まるから本当に遅延になる)必然的に運転本数は減り、混雑率は上がっていく。路線にもよるけど、中央線とかでやったら今の2倍ぐらいの混雑率になるかもね!
#ついでに、いい加減乗車率100%越えが当たり前の満員電車もどうにかしろと。
現状、数百円の追加料金で乗れる普通列車のグリーン車(座席指定なしなので空いてなければ立ち席)ですら満員だったりすることを考えれば、その数倍は料金が必要でしょうな。それでも通勤客の数は変わらないのでたぶん無理。というか、満員電車が嫌ならタクシー通勤すれば?「鉄道会社が通勤ラッシュでも乗車率100%を超えないようにできる設備投資をして、それに見合った金額に運賃を改訂したら」タクシーと大差ない値段になると思うよ、少なくとも減価償却するまでの数十年は。#首都圏某私鉄で勤めてた時、試みに「全員着席できるように」諸々の試算をしたら、結論として「現行の300円区間が4500円に」だった。
平日の小田急ロマンスカーが割とうまくやってる例じゃないの?最長区間でもプラス890円で着席できる。
ラッシュ時に限って言うなら、あれは「他の客を押し込める列車が存在してはじめて成り立つサービス」ということを忘れちゃいけない。「一部特定列車で切符が買えた客だけ着席できればいい」というなら君の言うとおりだけど、それでは元コメ(#28557129 [askslashdot.srad.jp])の言う「乗車率100%越えが当たり前の満員電車もどうにかしろ」は達成できない。
具体的に計算してみよう。
小田急のロマンスカー(例えば30000形)は10両編成で着席定員588人に対して、普通列車等に用いられる8000形が10両で1548人、3000形で1546人。現状の普通列車をロマンスカーに全置換して座席を確保しよう
長いので三文字にまとめて
↑無能 (3文字)
このコメントを読むと「乗車率100%越が当たり前なのを何とかする」は鉄道の努力でなんとかするのは無理、在宅勤務や時差通勤、東京一極集中の解消のようなそれ以外の方向性の工夫を考えないといけないということが分かるね。
>複々々々々々々々線とかナニモノだよ。
片側4線,両側8線だとしても,それは複々線で良いんじゃないですか.
複々線(ふくふくせん、quadruple track)とは、鉄道の軌道を単一方向に対して2線ずつ、上下計4線敷くことを指す。同様に、単一方向に対して3線ずつ、上下計6線敷く場合は三複線、単一方向に対して4線ずつ、上下計8線敷く場合は四複線のように言う。
Wikipedia [wikipedia.org]より。片側4線なら四複線であって複々線ではない。
#複々々々々々々々線も間違ってるけどこれは多分ネタじゃね?
>というか、満員電車が嫌ならタクシー通勤すれば?
タクシーとか自家用車で通勤したくても,(俺が知っている限り)首都圏の企業は一般的に公共交通機関(要は「電車」か「バス」)以外の手段による通勤を許可しないんだよね.おそらく労災関連の理由なんだろうけどさ.
首都圏でも郊外の工場では結構車通勤ありますよ多摩地区で最寄JR駅から徒歩5分でも結構車通勤してる所は有りました(私はバイク通勤)(駅に近くとも路線が不便で工場に敷地の余裕があって駐車場有)又、別の所では都心のオフィスビルなのにエライ人たちは皆自家用車通勤手のも有りましたけど(高級車をビル地下の駐車場へ)#やっぱ金か
ここでは多摩とかそういう田舎の話はしていない。
「首都圏」という言葉の解釈ですかね。通常、首都圏と言うと「関東1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)+山梨県(首都圏整備法)」になりますので、多摩どころじゃない田舎も大量に含まれます。
# 都市部で自動車通勤が認められないのは、駐車場スペースの問題と、コスト(定期代ってよくよく考えると意外と安いんですね)、# 渋滞等を考えた定時性の確保の問題でしょうね。# ちなみに自動車通勤中は労災おりますよ。
簡単です。新線予定地帯・増線予定地帯の土地を没収して、鉄道事業体(民営・JR・公営)にくれてやれば良いのです。そして実建設費・車両費・増員費を鉄道事業体援助すれば良いのです。専制国家と同様に。
遅延織り込んだ時刻にすると、トラブルないときもわざと遅くするわけか……
>いい加減乗車率100%越えが当たり前の満員電車もどうにかしろと。料金を100倍ぐらいにするしかないんじゃねぇか?それは
元コメではないですが、慢性的な遅延なら対策しろよとは思いますが。
そんなのないでしょ。(日本じゃないとか言うなよ)
じゃブタの輸送車に乗ればいいよ。
通勤時間なんて席がないも同じでしょ?すぐ100%は超えるよね。満員電車対策はほんと対策をしてきているよね。
ほんとにイヤなら電車にのらない方法もあるよ。
定員以上は乗車拒否するようにすればいいですね。
あなた自身も乗車拒否の対象になるかもしれないというリスクを受け入れる必要がありますが。
> ブタの輸送車の方が大分快適。そらそうだ。今は鉄道での豚積車は消滅してるけど、必要面積から計算したJR貨物の費用ベースだと、東京から横浜までで8000円ぐらいかかるよ。人間より高い交通費になるね。まあ、そこから更に大阪まで足を伸ばしても12000円ぐらいっぽいので、距離そのものより積み卸しその他のコストのほうがでかいんだけど。
でも貨物なんて通常の列車より運転は後回しにされやすいし、事故っても最低限の保障しか貰えない。要するにブタ輸送車に乗り込んでブタと同じ扱いを受けるならブタ1匹分の賠償しか受けられない。
それでいいならブタとして貨物に乗ったら?尤も、乗車率どうこう、ダイヤに余裕どうこうと、現実がどうなのか、実行したらどうなるかを考える程度の知能もない時点で、まだ食料品として有用なブタほどの価値もあるか知らないけど。
ちなみにかつて存在した豚積車は風通しを良くすることで走行中に発生する風をいれる機能はあったけど、空調そのものはついてなかったので「空調も十分効いてる」は明確に誤りなんだけどな。
渡航先の数分は数千円の価値がある。
かどうかは知らんが、人ごみの中ノロノロ歩かされるストレスからの解放はそれなりの価値がある。空港に限らず、プレミアムサービスの観点としては興味深いものだと思う。
ビジネスマンがアメリカに出張する場合だけどな。入国審査に時間が掛かる上に、到着は日曜の朝7:30頃なので空いてる窓口が少ないんだ。JALの10分後にANAが到着するもんだから、ANAに乗ってると2時間待ちになる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ほんの数分のために追加料金か (スコア:0)
遅れたら返金の方が嬉しいけどな
天候に左右されやすい飛行機じゃ無理かな
鉄道でさえ遅れの理由が事業者側の怠慢が原因だったりするけど「謝っておけばいい」な状態だし(混雑による慢性的な遅延とか)
Re: (スコア:0)
> 鉄道でさえ遅れの理由が事業者側の怠慢が原因だったりするけど
そんなの聞いたことがない。
Re: (スコア:0)
混雑による遅延が怠慢のせいだと思ってるみたいですね。
駅員に向かってどなってるおっさんや老害をたまに見るけど
もとこめはそれなんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
元コメではないですが、慢性的な遅延なら対策しろよとは思いますが。
せめて、遅延を織り込んだ時刻表を表示するとか。
#ついでに、いい加減乗車率100%越えが当たり前の満員電車もどうにかしろと。
#きちんと一頭当りのスペースが確保され空調も充分効いている辺り、ブタの輸送車の方が大分快適。
Re:ほんの数分のために追加料金か (スコア:1)
その場合、遅延を織り込んだ時間まで発車を遅らせることになるけど、それに対するクレームの処理コストは誰が持つのか。
ちなみに所要時間やダイヤのゆとりを作るほど運転間隔は開くので(そうしないと時間調節で止まってる列車に後続の列車が追いついてしまい、駅間で止まるから本当に遅延になる)必然的に運転本数は減り、混雑率は上がっていく。路線にもよるけど、中央線とかでやったら今の2倍ぐらいの混雑率になるかもね!
現状、数百円の追加料金で乗れる普通列車のグリーン車(座席指定なしなので空いてなければ立ち席)ですら満員だったりすることを考えれば、その数倍は料金が必要でしょうな。
それでも通勤客の数は変わらないのでたぶん無理。
というか、満員電車が嫌ならタクシー通勤すれば?「鉄道会社が通勤ラッシュでも乗車率100%を超えないようにできる設備投資をして、それに見合った金額に運賃を改訂したら」タクシーと大差ない値段になると思うよ、少なくとも減価償却するまでの数十年は。
#首都圏某私鉄で勤めてた時、試みに「全員着席できるように」諸々の試算をしたら、結論として「現行の300円区間が4500円に」だった。
Re: (スコア:0)
平日の小田急ロマンスカーが割とうまくやってる例じゃないの?
最長区間でもプラス890円で着席できる。
Re: (スコア:0)
ラッシュ時に限って言うなら、あれは「他の客を押し込める列車が存在してはじめて成り立つサービス」ということを忘れちゃいけない。
「一部特定列車で切符が買えた客だけ着席できればいい」というなら君の言うとおりだけど、それでは元コメ(#28557129 [askslashdot.srad.jp])の言う「乗車率100%越えが当たり前の満員電車もどうにかしろ」は達成できない。
具体的に計算してみよう。
小田急のロマンスカー(例えば30000形)は10両編成で着席定員588人に対して、普通列車等に用いられる8000形が10両で1548人、3000形で1546人。
現状の普通列車をロマンスカーに全置換して座席を確保しよう
Re: (スコア:0)
長いので三文字にまとめて
Re: (スコア:0)
↑無能 (3文字)
Re:ほんの数分のために追加料金か (スコア:1)
このコメントを読むと「乗車率100%越が当たり前なのを何とかする」は鉄道の努力でなんとかするのは無理、在宅勤務や時差通勤、東京一極集中の解消のようなそれ以外の方向性の工夫を考えないといけないということが分かるね。
Re:ほんの数分のために追加料金か (スコア:1)
>複々々々々々々々線とかナニモノだよ。
片側4線,両側8線だとしても,それは複々線で良いんじゃないですか.
Re: (スコア:0)
Wikipedia [wikipedia.org]より。片側4線なら四複線であって複々線ではない。
#複々々々々々々々線も間違ってるけどこれは多分ネタじゃね?
Re: (スコア:0)
>というか、満員電車が嫌ならタクシー通勤すれば?
タクシーとか自家用車で通勤したくても,(俺が知っている限り)首都圏の企業は一般的に公共交通機関(要は「電車」か「バス」)以外の手段による通勤を許可しないんだよね.おそらく労災関連の理由なんだろうけどさ.
Re: (スコア:0)
首都圏でも郊外の工場では結構車通勤ありますよ
多摩地区で最寄JR駅から徒歩5分でも結構車通勤してる所は有りました(私はバイク通勤)
(駅に近くとも路線が不便で工場に敷地の余裕があって駐車場有)
又、別の所では都心のオフィスビルなのにエライ人たちは皆自家用車通勤手のも有りましたけど
(高級車をビル地下の駐車場へ)
#やっぱ金か
Re: (スコア:0)
ここでは多摩とかそういう田舎の話はしていない。
Re: (スコア:0)
「首都圏」という言葉の解釈ですかね。
通常、首都圏と言うと「関東1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)+山梨県(首都圏整備法)」になりますので、多摩どころじゃない田舎も大量に含まれます。
# 都市部で自動車通勤が認められないのは、駐車場スペースの問題と、コスト(定期代ってよくよく考えると意外と安いんですね)、
# 渋滞等を考えた定時性の確保の問題でしょうね。
# ちなみに自動車通勤中は労災おりますよ。
Re: (スコア:0)
簡単です。
新線予定地帯・増線予定地帯の土地を没収して、鉄道事業体(民営・JR・公営)にくれてやれば良いのです。
そして実建設費・車両費・増員費を鉄道事業体援助すれば良いのです。
専制国家と同様に。
Re: (スコア:0)
遅延織り込んだ時刻にすると、トラブルないときもわざと遅くするわけか……
>いい加減乗車率100%越えが当たり前の満員電車もどうにかしろと。
料金を100倍ぐらいにするしかないんじゃねぇか?それは
Re: (スコア:0)
元コメではないですが、慢性的な遅延なら対策しろよとは思いますが。
そんなのないでしょ。(日本じゃないとか言うなよ)
#ついでに、いい加減乗車率100%越えが当たり前の満員電車もどうにかしろと。
#きちんと一頭当りのスペースが確保され空調も充分効いている辺り、ブタの輸送車の方が大分快適。
じゃブタの輸送車に乗ればいいよ。
通勤時間なんて席がないも同じでしょ?すぐ100%は超えるよね。
満員電車対策はほんと対策をしてきているよね。
ほんとにイヤなら電車にのらない方法もあるよ。
Re: (スコア:0)
定員以上は乗車拒否するようにすればいいですね。
あなた自身も乗車拒否の対象になるかもしれないというリスクを受け入れる必要がありますが。
Re: (スコア:0)
> ブタの輸送車の方が大分快適。
そらそうだ。
今は鉄道での豚積車は消滅してるけど、必要面積から計算したJR貨物の費用ベースだと、東京から横浜までで8000円ぐらいかかるよ。人間より高い交通費になるね。
まあ、そこから更に大阪まで足を伸ばしても12000円ぐらいっぽいので、距離そのものより積み卸しその他のコストのほうがでかいんだけど。
でも貨物なんて通常の列車より運転は後回しにされやすいし、事故っても最低限の保障しか貰えない。要するにブタ輸送車に乗り込んでブタと同じ扱いを受けるならブタ1匹分の賠償しか受けられない。
それでいいならブタとして貨物に乗ったら?
尤も、乗車率どうこう、ダイヤに余裕どうこうと、現実がどうなのか、実行したらどうなるかを考える程度の知能もない時点で、まだ食料品として有用なブタほどの価値もあるか知らないけど。
ちなみにかつて存在した豚積車は風通しを良くすることで走行中に発生する風をいれる機能はあったけど、空調そのものはついてなかったので「空調も十分効いてる」は明確に誤りなんだけどな。
Re: (スコア:0)
渡航先の数分は数千円の価値がある。
かどうかは知らんが、人ごみの中ノロノロ歩かされるストレスからの解放はそれなりの価値がある。
空港に限らず、プレミアムサービスの観点としては興味深いものだと思う。
Re: (スコア:0)
ビジネスマンがアメリカに出張する場合だけどな。
入国審査に時間が掛かる上に、到着は日曜の朝7:30頃なので空いてる窓口が少ないんだ。
JALの10分後にANAが到着するもんだから、ANAに乗ってると2時間待ちになる。