アカウント名:
パスワード:
商品説明やラベルの表示用なら重要なのは"見た目"。文字コードを規定しても意味が無い。絵のデザインを定義する方がよいと思われます。(著作権フリーな画でないと困るけど)
それとも『この文字コードについては、指定された字体でのみ印字すること』とか規格に盛り込むのでしょうか?(どこぞの独裁者様の名前の漢字と似たような扱いをすれば良いのかしら?)
確かに絵のデザインとか柄であって、Unicodeで表現するべきなのかよくわかりませんな。
(名前の漢字か…中国なんだから異体字もいっぱいあると思うけど、やっぱり指定されてるでしょう。中共公認体とか?)
漢字じゃなくてハングルですね。北朝鮮文字コードKPS 9566には「金日成金正日金正恩」に相当するハングルが重複収録されています。
> 北朝鮮文字コードKPS 9566には「金日成金正日金正恩」に相当するハングルが重複収録されています。
日本も、最近の天皇のお名前を「1コードポイントに複数の文字を並べたものを、合字のようにして収録」という乱暴なことをしてますよね。
#「㍾」「㍽」「㍼」はともかく、「㍻」は今のところ天皇のお名前では注意。#「今上」がないので、天皇の名前としては使いにくいですけど
今上天皇のお名前は明仁ですが?
明治天皇、大正天皇、昭和天皇というのは諡号であって存命中につけられた名前ではありません。今上天皇が平成天皇という諡号を贈られるかどうかは、蓋然性は高いものの確定ではありません。今、今上天皇を平成天皇と呼ぶと「陛下を殺すな。不敬なるぞ!」と愛国者につけ狙われかねませんからご注意あれ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
文字コード決めても意味がない (スコア:3, すばらしい洞察)
商品説明やラベルの表示用なら重要なのは"見た目"。
文字コードを規定しても意味が無い。
絵のデザインを定義する方がよいと思われます。(著作権フリーな画でないと困るけど)
それとも『この文字コードについては、指定された字体でのみ印字すること』とか規格に盛り込むのでしょうか?
(どこぞの独裁者様の名前の漢字と似たような扱いをすれば良いのかしら?)
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
確かに絵のデザインとか柄であって、Unicodeで表現するべきなのかよくわかりませんな。
(名前の漢字か…中国なんだから異体字もいっぱいあると思うけど、やっぱり指定されてるでしょう。中共公認体とか?)
Re: (スコア:0)
漢字じゃなくてハングルですね。
北朝鮮文字コードKPS 9566には「金日成金正日金正恩」に相当するハングルが重複収録されています。
Re: (スコア:1)
> 北朝鮮文字コードKPS 9566には「金日成金正日金正恩」に相当するハングルが重複収録されています。
日本も、最近の天皇のお名前を「1コードポイントに複数の文字を並べたものを、合字のようにして収録」という乱暴なことをしてますよね。
#「㍾」「㍽」「㍼」はともかく、「㍻」は今のところ天皇のお名前では注意。
#「今上」がないので、天皇の名前としては使いにくいですけど
Re:文字コード決めても意味がない (スコア:0)
今上天皇のお名前は明仁ですが?
明治天皇、大正天皇、昭和天皇というのは諡号であって存命中につけられた名前ではありません。
今上天皇が平成天皇という諡号を贈られるかどうかは、蓋然性は高いものの確定ではありません。
今、今上天皇を平成天皇と呼ぶと「陛下を殺すな。不敬なるぞ!」と愛国者につけ狙われかねませんからご注意あれ。