アカウント名:
パスワード:
30年くらい前はローソンとサンチェーン(ダイエー系列)が両立していたとか一方が一般商店からボランタリーチェーンに業態変更したけどローソンに乗り換えたとかローソンナチュラルもマジで検討したけど近隣の客筋には不向きだったとか細かい事情があるんだろうけど土地勘がなくて事情を読み取れないとなんとも…
そういや京都にLAWSON|7-11|LAWSONって並んでいたとこあったな。
うちの近所も、もともとファミマの多い土地柄だけど、前にやってた別のコンビニがファミマになってファミマまみれになった交差点があったり。統廃合の結果そうなるんでしょうか。そうかと思ったら自分が越してきてから10年あった徒歩1分のファミマが先日閉店して、またなんかの店の工事やってる。コンビニって結構な頻度で入れ替わりますね。それにどんな意味があるかはわからず。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
歴史的経緯というやつか… (スコア:1)
30年くらい前はローソンとサンチェーン(ダイエー系列)が両立していたとか
一方が一般商店からボランタリーチェーンに業態変更したけどローソンに乗り換えたとか
ローソンナチュラルもマジで検討したけど近隣の客筋には不向きだったとか
細かい事情があるんだろうけど土地勘がなくて事情を読み取れないとなんとも…
Re: (スコア:0)
そういや京都にLAWSON|7-11|LAWSONって並んでいたとこあったな。
Re: (スコア:0)
うちの近所も、もともとファミマの多い土地柄だけど、
前にやってた別のコンビニがファミマになってファミマまみれになった交差点があったり。
統廃合の結果そうなるんでしょうか。
そうかと思ったら自分が越してきてから10年あった徒歩1分のファミマが先日閉店して、またなんかの店の工事やってる。
コンビニって結構な頻度で入れ替わりますね。
それにどんな意味があるかはわからず。