アカウント名:
パスワード:
この時代の人は皇紀で書いていたんだね。いまどき皇紀で書いている人はほとんどいないと思うけど、個人が使うのが皇紀から昭和に表記が変わったタイミングは終戦が区切りなのかなあ。
昭和の頃は西暦で言われてもよくわからなかったけど、平成になってからは西暦しかわからなくなった。今年が平成何年かわからないし。
> 平成になってからは西暦しかわからなくなった。> 今年が平成何年かわからないし。平成から2000引いて12足します。昭和は1900引いて25引きます。皇紀は660足しますね。
#とあるシステムでは皇紀2500年(西暦1840年)を基に計算していた気がする。#足がつくのでAC
その計算式はわかってるけど平成何年って言われるとすぐには出てこないんだよ。西暦だとパッと出てくるけど。今年が平成26年だか27年だか28年だかでたまに迷うよ。
平成になってから頭が悪くなったんですね。
昭和63年生まれの私は、今が平成24年ぐらいな気がしています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
皇紀 (スコア:0)
この時代の人は皇紀で書いていたんだね。
いまどき皇紀で書いている人はほとんどいないと思うけど、個人が使うのが皇紀から昭和に表記が変わったタイミングは終戦が区切りなのかなあ。
昭和の頃は西暦で言われてもよくわからなかったけど、平成になってからは西暦しかわからなくなった。
今年が平成何年かわからないし。
Re: (スコア:0)
> 平成になってからは西暦しかわからなくなった。
> 今年が平成何年かわからないし。
平成から2000引いて12足します。
昭和は1900引いて25引きます。
皇紀は660足しますね。
#とあるシステムでは皇紀2500年(西暦1840年)を基に計算していた気がする。
#足がつくのでAC
Re: (スコア:0)
その計算式はわかってるけど平成何年って言われるとすぐには出てこないんだよ。
西暦だとパッと出てくるけど。
今年が平成26年だか27年だか28年だかでたまに迷うよ。
Re:皇紀 (スコア:0)
平成になってから頭が悪くなったんですね。
Re:皇紀 (スコア:1)
昭和63年生まれの私は、今が平成24年ぐらいな気がしています。
svn-init() {
svnadmin create .svnrepo
svn checkout file://$PWD/.svnrepo .
}