アカウント名:
パスワード:
産経 [sankei.com]
15日、現場周辺に猛毒のシアン化ナトリウムが流出した。当局は、救援作業に当たる部隊などに対し、爆発現場の半径3キロ以内から緊急避難するよう命じた。現場では15日も繰り返し爆発音が鳴り響き、黒色や白色の煙が立ち上った。市当局は14日に鎮火宣言をしていた。
一旦鎮火した雰囲気だったけど、今日になって繰り返し爆発音。青酸ガスも発生。死者は85人。
天津港は北京の玄関口だし、事故のあった地区は外国企業や工場も集まる特区のような所。暫く機能が低下する恐れがある。
> 死者は85人。
共産党幹部の更迭が決まったのかな? それとも上限が35人以上に変わったのかな?
どう見ても街が一個崩壊してるのに人口密度世界一の中国でそれはありえないよね
どうして中国の人口密度が世界一だと思うんだろうか。地図見ればわかりそうなもんだが。
日本の半分以下で世界50位にも入らない。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%... [wikipedia.org]
また、この人口密度は、人の居住できない地域が考慮されていないため、実際の居住地域での人口密度を示すものではないということに注意をする必要がある
って書かれてるページをドヤ顔で出されても・・・
「人口密度」は一般には単位面積あたりの人口で計算するが、可住地面積での人口密度などを比較の指標にすることもあるため「街が1個崩壊してる」という文脈で言うなら、天津単体での人口密度で考えるのが筋というもの。約12万㎢の中に1176万人(2008年)、人口密度は980人/㎢程度。まあ5年以上前のデータなのでもう少し増えてるであろうことを考えると、姫路市とか金沢市ぐらいの人口密度。高いとは言わないけどスカスカって程では間違ってもない。
なお、事故があった浜海新区は数字上の人口密度だけで見れば天津市の平均とさほど変わらないけど、それこそコンテナターミナルやら造船基地やらがあって居住地域は限られてるので、密度だけで見れば市区面積からの人口密度の数値よりも実際にはかなり高いだろうけどね。
>なお、事故があった浜海新区は数字上の人口密度だけで見れば天津市の平均とさほど変わらないけど、それこそコンテナターミナルやら造船基地やらがあって居住地域は限られてるので、密度だけで見れば市区面積からの人口密度の数値よりも実際にはかなり高いだろうけどね。
いやいや、コンテナターミナルやら造船基地やらの建物が建ってるなら「可住地」でしょ。だから、当然市街地より人口密度は低いはず。
住宅しか人口密度の面積に算入しないとかないわ。
姫路の工業地域なら結構スカスカな気がする...
元コメには「人口密度世界一の中国」と書いてあるわけだしいきなり自治体単位の話に後付けですり替えんなよ。
>それこそコンテナターミナルやら造船基地やらがあって居住地域は限られてるので、密度だけで見れば市区面積からの人口密度の数値よりも実際にはかなり高いだろうけどね。
は?結論がおかしくない?居住地域が限られてるなら普通密度は下がらんか?ましてや爆発したのはコンテナ置き場でしょ?
居住地域だけでもそうでなくても、中国全体でも天津市でも周辺区域でもコンテナエリアでも、世界一の人口密度ではないよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
15日の状況 (スコア:3)
産経 [sankei.com]
一旦鎮火した雰囲気だったけど、今日になって繰り返し爆発音。青酸ガスも発生。死者は85人。
天津港は北京の玄関口だし、事故のあった地区は外国企業や工場も集まる特区のような所。暫く機能が低下する恐れがある。
Re: (スコア:-1)
> 死者は85人。
共産党幹部の更迭が決まったのかな? それとも上限が35人以上に変わったのかな?
Re: (スコア:0)
どう見ても街が一個崩壊してるのに人口密度世界一の中国でそれはありえないよね
Re: (スコア:1)
どうして中国の人口密度が世界一だと思うんだろうか。
地図見ればわかりそうなもんだが。
日本の半分以下で世界50位にも入らない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%... [wikipedia.org]
Re:15日の状況 (スコア:0)
って書かれてるページをドヤ顔で出されても・・・
「人口密度」は一般には単位面積あたりの人口で計算するが、可住地面積での人口密度などを比較の指標にすることもあるため「街が1個崩壊してる」という文脈で言うなら、天津単体での人口密度で考えるのが筋というもの。
約12万㎢の中に1176万人(2008年)、人口密度は980人/㎢程度。まあ5年以上前のデータなのでもう少し増えてるであろうことを考えると、姫路市とか金沢市ぐらいの人口密度。高いとは言わないけどスカスカって程では間違ってもない。
なお、事故があった浜海新区は数字上の人口密度だけで見れば天津市の平均とさほど変わらないけど、それこそコンテナターミナルやら造船基地やらがあって居住地域は限られてるので、密度だけで見れば市区面積からの人口密度の数値よりも実際にはかなり高いだろうけどね。
Re:15日の状況 (スコア:1)
>なお、事故があった浜海新区は数字上の人口密度だけで見れば天津市の平均とさほど変わらないけど、それこそコンテナターミナルやら造船基地やらがあって居住地域は限られてるので、密度だけで見れば市区面積からの人口密度の数値よりも実際にはかなり高いだろうけどね。
いやいや、コンテナターミナルやら造船基地やらの建物が建ってるなら「可住地」でしょ。
だから、当然市街地より人口密度は低いはず。
住宅しか人口密度の面積に算入しないとかないわ。
Re: (スコア:0)
姫路の工業地域なら結構スカスカな気がする...
Re: (スコア:0)
元コメには「人口密度世界一の中国」と書いてあるわけだし
いきなり自治体単位の話に後付けですり替えんなよ。
Re: (スコア:0)
>それこそコンテナターミナルやら造船基地やらがあって居住地域は限られてるので、密度だけで見れば市区面積からの人口密度の数値よりも実際にはかなり高いだろうけどね。
は?結論がおかしくない?
居住地域が限られてるなら普通密度は下がらんか?
ましてや爆発したのはコンテナ置き場でしょ?
Re: (スコア:0)
居住地域だけでもそうでなくても、
中国全体でも天津市でも周辺区域でもコンテナエリアでも、
世界一の人口密度ではないよ。