アカウント名:
パスワード:
電極の劣化だと聞いたことがあるが(だから関連リンクなどにもあるように、これまでのリチウムイオン電池の長寿命化の試みは、みな電極の改良によるものだった)、電解質側の改良でそれを防止できるのだろうか。
まあ、毎年この手の話は何回か聞くが(最近ではこんなの [nikkei.com]も)、研究室から外にはなかなか出ていかないな。
> 研究室から外にはなかなか出ていかないな。
固体電解質って、多くの研究者が研究してるので、それなりに成果は出てくるけど、研究室レベルの成果と実用化の間には、まだまだ多くの障壁があるからね。
工業的に生産できます↓歩留まり良くなりました↓既存品と遜色ない値段です
ここまでどれくらいかかるかな?
どんな物でも新規な技術ならまともなラインにのせるのに最低10年かかりますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
リチウムイオン電池の劣化の要因は (スコア:0)
電極の劣化だと聞いたことがあるが(だから関連リンクなどにもあるように、
これまでのリチウムイオン電池の長寿命化の試みは、みな電極の改良によるものだった)、
電解質側の改良でそれを防止できるのだろうか。
まあ、毎年この手の話は何回か聞くが(最近ではこんなの [nikkei.com]も)、
研究室から外にはなかなか出ていかないな。
Re:リチウムイオン電池の劣化の要因は (スコア:0)
> 研究室から外にはなかなか出ていかないな。
固体電解質って、多くの研究者が研究してるので、それなりに成果は出てくるけど、
研究室レベルの成果と実用化の間には、まだまだ多くの障壁があるからね。
Re: (スコア:0)
工業的に生産できます
↓
歩留まり良くなりました
↓
既存品と遜色ない値段です
ここまでどれくらいかかるかな?
Re: (スコア:0)
どんな物でも新規な技術ならまともなラインにのせるのに最低10年かかりますね。