アカウント名:
パスワード:
忘れられる権利に抵触するものについて書かれたものも忘れられる権利があり、さらにそれについて書かれたものも忘れられる権利があり(略
そもそもの、「忘れさせる権利」がいつのまにか正当化されてることに納得いきません。
削除要請者の名前で検索した場合にはリスト記事が検索結果に表示されることを正当化することはできない
s/表示される/表示させない/
まさか、記憶が強制消去されるとでも思ってるのか?
# 取りあえず、納得できない理由を書こう。納得できないと言うだけなら人を殺しちゃいけないことを納得できない奴だっている。
過去を消すということは、教訓を得ず、学びもしないということなんだよ。
誹謗中傷から「その人」の何を学ぶというのです?なおかつ誹謗中傷だという注釈なしに。
何も学びませんね。今回の件と誹謗中傷はなんら関係のない話ですけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
なかったことになるのん? (スコア:0)
忘れられる権利に抵触するものについて書かれたものも
忘れられる権利があり、さらにそれについて書かれたものも
忘れられる権利があり(略
Re: (スコア:1)
そもそもの、「忘れさせる権利」がいつのまにか正当化されてることに納得いきません。
s/表示される/表示させない/
Re: (スコア:0)
まさか、記憶が強制消去されるとでも思ってるのか?
# 取りあえず、納得できない理由を書こう。納得できないと言うだけなら人を殺しちゃいけないことを納得できない奴だっている。
Re:なかったことになるのん? (スコア:0)
過去を消すということは、教訓を得ず、学びもしないということなんだよ。
Re: (スコア:0)
誹謗中傷から「その人」の何を学ぶというのです?
なおかつ誹謗中傷だという注釈なしに。
Re: (スコア:0)
何も学びませんね。
今回の件と誹謗中傷はなんら関係のない話ですけど