アカウント名:
パスワード:
MPEG2のライセンス料は払ってるんですか?それとも今は開放された?
大抵の場合、GPU内蔵コーデックを使うことになるため、特に問題になるとは思えませんね。
じゃあ、その「大抵」じゃないケースはどうなるの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
VLC (スコア:0)
MPEG2のライセンス料は払ってるんですか?
それとも今は開放された?
Re: (スコア:0)
大抵の場合、GPU内蔵コーデックを使うことになるため、特に問題になるとは思えませんね。
Re: (スコア:0)
じゃあ、その「大抵」じゃないケースはどうなるの?
Raspberry Piの場合 (スコア:0)
細かいところは、日本語での詳解記事を見たことがないので知りませんが。
ラズパイはPentiumIII程度のCPU性能しかありませんが
PentiumIII時代のPCには無かったH.264のハードウェアデコードもあり
マルチメディア用途にも、それなりに対応できるよう作られています。
XBMC,Kodiを使ったメディアプレーヤーは割と簡単に導入できるので
TVの裏に貼り付けて使ったり、車載コンピューターとして活用したりもできますが
ただし、MPEG2のハードウェアデコードを利用したい場合は
ライセンス料を、個別に支払う枠組が提供されています。
ラズパイは教育用という位置づけで、できるだけ安く開発されているので
利用頻度の低いMPEG2のライセンス料は、支払われていないってことなんだと思います。
実際、H.264とかが一般的な時代ですし
ほとんどのラズパイは、動画再生用としては使われていないでしょうし…