アカウント名:
パスワード:
全般に呆れるしか無い話なのだが、今回新たに出てきた問題がこれ「予算が無くなったので古本にした」 [takeo.lg.jp]というところ。図書館はその高い公共性(知識へのミニマムアクセスの提供を通して人権の保証をしている)から、著作権に関してはほぼ丸ごと無視できる非常に高い権限を与えられている。この権限は著作権者などの知的財産権を制限して成り立っている。
だからこそ、今でも新本で流通がある本については、古本なんかじゃ無くて最低限著作者と出版社に還元が行われる新品の本を正規流通で買うと言うのが最低限の配慮じゃないのか。
今までもいろいろと、図書館というのは書籍の無料貸本屋でいいのか、といった議論になっている。
http://magazine-k.jp/2013/07/09/what-is-wrong-with-free-public-libraries/ [magazine-k.jp]http://book.asahi.com/news/TKY201105120091.html [asahi.com]http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/21/library-reservation_n_4486803.html [huffingtonpost.jp]http://d.hatena.ne.jp/xiao-2/20121002/1349132479 [hatena.ne.jp]
寄贈の場合も新刊本を買ったものだから百歩譲って良いとしても、古本とはどういう事か。こいつら、図書館が何故誰かの財産権を制限できる高い権限を与えられているか、その引き替えに期待されている公共性とはなにかと言う事を全く考えずに、単に法律の穴を付いた客寄せアトラクション程度に考えているのではないのか。地域振興などの名目でそのような施設は増えているときき、そこにはCCC系の建物が併設されるとか。なんだそれは。
いま図書館は電子書籍化の波にさらされていて、大きく動こうとしているのに、こんな馬鹿共を放置していたら図書館という存在その物の問題に再燃しかねんぞ。図書館業界はそろそろこいつらをなんとかしろ。自浄作用がないのか。
図書館業界と言うより武雄市と言う自治体に自浄作用が無いと言う話では?CCC(ツタヤ)関連会社に天下ったと非難されている樋渡啓祐元市長が元凶なんだし
まあ、生徒に配ったタブレットが恵安製と言う自治体ですから無理からぬかも。
武雄市のタブレット端末でのICT教育の現実http://it.srad.jp/story/15/06/17/0621217/ [it.srad.jp]
身内に抱え込んだなら連名でコメント出すべきだったのでは
私は血税の有効利用の観点から古書でも構わないと思うが、その選書・入手先は後ろ指を指されぬ事が肝要。増して廃棄される図書の方が遙かに貴重と断じられるようでは論外。
誰かの財産をみんなで山分けするようなのは理由が無けりゃ許されませんよ血税だからなんてのはいいわけになら無い。
> 私は血税の有効利用の観点から古書でも構わないと思うが、
古本を購入しても作者が潤わないことが問題。
カネの話ではないと思うけど、そうすると、市民からの蔵書寄付もダメですかね
武雄市内のことに法規定にない良識を求めるたって。。。 # 法規定があったとしてもあそこは。。。
ゴミを買うようなことをやっても業務の発注停止にならないなんて、市には監査役みないな人がいないのか?
監査逃れのために情報公開をサボタージュするようなところですから…
>図書館が何故誰かの財産権を制限できる高い権限
それ、図書館法の何条にそんなことが書いてあります?ちなみに第2条では、一般社団法人若しくは一般財団法人の設置する図書館、と定義されているので、事実上、誰でも図書館を立ち上げれれますね。
武雄市に続けっていう自治体がわんさわ現れているので、日本の地方行政が百鬼夜行・・・。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
図書館が予算不足を理由に古本を買うな! (スコア:5, すばらしい洞察)
全般に呆れるしか無い話なのだが、今回新たに出てきた問題がこれ「予算が無くなったので古本にした」 [takeo.lg.jp]というところ。
図書館はその高い公共性(知識へのミニマムアクセスの提供を通して人権の保証をしている)から、著作権に関してはほぼ丸ごと無視できる非常に高い権限を与えられている。この権限は著作権者などの知的財産権を制限して成り立っている。
だからこそ、今でも新本で流通がある本については、古本なんかじゃ無くて最低限著作者と出版社に還元が行われる新品の本を正規流通で買うと言うのが最低限の配慮じゃないのか。
今までもいろいろと、図書館というのは書籍の無料貸本屋でいいのか、といった議論になっている。
http://magazine-k.jp/2013/07/09/what-is-wrong-with-free-public-libraries/ [magazine-k.jp]
http://book.asahi.com/news/TKY201105120091.html [asahi.com]
http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/21/library-reservation_n_4486803.html [huffingtonpost.jp]
http://d.hatena.ne.jp/xiao-2/20121002/1349132479 [hatena.ne.jp]
寄贈の場合も新刊本を買ったものだから百歩譲って良いとしても、古本とはどういう事か。
こいつら、図書館が何故誰かの財産権を制限できる高い権限を与えられているか、その引き替えに期待されている公共性とはなにかと言う事を全く考えずに、単に法律の穴を付いた客寄せアトラクション程度に考えているのではないのか。地域振興などの名目でそのような施設は増えているときき、そこにはCCC系の建物が併設されるとか。なんだそれは。
いま図書館は電子書籍化の波にさらされていて、大きく動こうとしているのに、こんな馬鹿共を放置していたら図書館という存在その物の問題に再燃しかねんぞ。図書館業界はそろそろこいつらをなんとかしろ。自浄作用がないのか。
Re:図書館が予算不足を理由に古本を買うな! (スコア:4, すばらしい洞察)
図書館業界と言うより武雄市と言う自治体に自浄作用が無いと言う話では?
CCC(ツタヤ)関連会社に天下ったと非難されている樋渡啓祐元市長が元凶なんだし
Re: (スコア:0)
まあ、生徒に配ったタブレットが恵安製と言う自治体ですから無理からぬかも。
武雄市のタブレット端末でのICT教育の現実
http://it.srad.jp/story/15/06/17/0621217/ [it.srad.jp]
Re: (スコア:0)
身内に抱え込んだなら連名でコメント出すべきだったのでは
Re: (スコア:0)
私は血税の有効利用の観点から古書でも構わないと思うが、その選書・入手先は後ろ指を指されぬ事が肝要。
増して廃棄される図書の方が遙かに貴重と断じられるようでは論外。
Re:図書館が予算不足を理由に古本を買うな! (スコア:1)
誰かの財産をみんなで山分けするようなのは理由が無けりゃ許されませんよ
血税だからなんてのはいいわけになら無い。
Re: (スコア:0)
> 私は血税の有効利用の観点から古書でも構わないと思うが、
古本を購入しても作者が潤わないことが問題。
Re: (スコア:0)
カネの話ではないと思うけど、そうすると、市民からの蔵書寄付もダメですかね
Re: (スコア:0)
武雄市内のことに
法規定にない良識を求めるたって。。。
# 法規定があったとしてもあそこは。。。
Re: (スコア:0)
ゴミを買うようなことをやっても業務の発注停止にならないなんて、市には監査役みないな人がいないのか?
Re:図書館が予算不足を理由に古本を買うな! (スコア:1)
監査逃れのために情報公開をサボタージュするようなところですから…
Re: (スコア:0)
>図書館が何故誰かの財産権を制限できる高い権限
それ、図書館法の何条にそんなことが書いてあります?
ちなみに第2条では、一般社団法人若しくは一般財団法人の設置する図書館、と定義されているので、事実上、誰でも図書館を立ち上げれれますね。
Re: (スコア:0)
武雄市に続けっていう自治体がわんさわ現れているので、日本の地方行政が百鬼夜行・・・。