アカウント名:
パスワード:
どの程度ピッチがずれていたのかわかりませんが、聞き手としては、少しぐらいピッチがずれてていても「そういうアレンジかな」と流してしまう可能性が高いんじゃないかと思います。
私自身レコードの33回転と45回転を間違えて、テンポとピッチが24%ずれた状態であることに全然気づかずに聞き続けた [srad.jp]ことがありますし。
>「そういうアレンジかな」と流してしまう
音楽に詳しい人ほどそうなる可能性が高いかも。#1stシングルだけA=442hzのアーティストとか、曲ごとにA=430やらA=450やら使い分けてくる某プロデューサーとか、ごっちゃりいるし
吹奏楽だと冬場と夏場でA=440HzとA=442Hzを使い分けたりします。楽器の特性上、寒いと音程が低く、暑いと音程が高くなるので。
430とか450とか言われたら調節可能範囲を超えてしまって対応しきれないかも。
楽器の特性上、寒いと音程が低く、暑いと音程が高くなるので。
コントラバスに怒られるぞ。
あくまで「吹奏楽」の楽器の話ですから…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
聞き手は気づかない (スコア:5, すばらしい洞察)
どの程度ピッチがずれていたのかわかりませんが、
聞き手としては、少しぐらいピッチがずれてていても「そういうアレンジかな」と流してしまう可能性が高いんじゃないかと思います。
私自身レコードの33回転と45回転を間違えて、テンポとピッチが24%ずれた状態であることに全然気づかずに聞き続けた [srad.jp]ことがありますし。
Re: (スコア:0)
>「そういうアレンジかな」と流してしまう
音楽に詳しい人ほどそうなる可能性が高いかも。
#1stシングルだけA=442hzのアーティストとか、曲ごとにA=430やらA=450やら使い分けてくる某プロデューサーとか、ごっちゃりいるし
Re: (スコア:0)
吹奏楽だと冬場と夏場でA=440HzとA=442Hzを使い分けたりします。
楽器の特性上、寒いと音程が低く、暑いと音程が高くなるので。
430とか450とか言われたら調節可能範囲を超えてしまって対応しきれないかも。
Re: (スコア:0)
楽器の特性上、寒いと音程が低く、暑いと音程が高くなるので。
コントラバスに怒られるぞ。
Re:聞き手は気づかない (スコア:0)
あくまで「吹奏楽」の楽器の話ですから…