アカウント名:
パスワード:
シャープから液晶を取ったら何が残るんだろう・・・。
数年間に辞めてうちの会社に入社した旧中の人に同じ質問したら「複合機じゃない?目立たないけど常に黒字だから」と回答頂きました。言われてから気づきましたが、セブンイレブン以外はシャープ製って確かに多いなと思いました。
複合機事業は、緩やかなペーパーレス化に伴って、市場全体では右肩下がりですからね~。今後ゆっくりと苦しくなってくる事業じゃないでしょうか。シャープの複合機事業の中の人も、京セラドキュメントソリューションの中の人も、そういうことを言ってました。なんでも、コピー用紙の出荷枚数にはもう影響が出ていて、順調に右肩下がりなんだとか。おそらくトナーも同様でしょう。本体だけでなく、アフターでも儲けないといけない事業ですから、枚数刷ってもらわないと儲からなくなります。
今後、右肩上がりに成長する事業なんて、シャープにはもう残っていないので、最近は、妙な新規商品に色々と手を出そうとしてるそうです。(中の人、談)
で、1~2年では新規商品は芽が出ないので、偉い人が早くも打ち切りを始めている。そういう状況だそうです。
偉い人が求めている新事業は、数百億~数千億の売り上げの出る、液晶に代わる新規分野なんですが、急に、そんなに売り上げが出るものができるわけもなくて、今まで新規事業にロクな投資も開発人員の割り当てもしていないので、数億円を超える売り上げが出そうなものすらない。
とりあえず作ってみたゴミみたいな試作品(ゴミが言い過ぎなら、高専生か大学3回生が作ったような試作品)を、順繰りに、シャープの偉い人や、銀行関係者に見せて、「うちら新しいことに取り組んでますよ~。見捨てないで下さいよ~」と、デモンストレーションとアピールをやってるらしいです。
PLCのFBD対応おながいしますw
つかIEC 61131-3対応ね
そんな売り上げ規模の小さい分野は、最小人員で、ユーザー要望対応ですぜ~いつまで経っても実装されませんぜ~~大企業病ですぜ~~~~
なんかパナもそんな気がする。電車に乗ってると、かなり意欲的に見えてどこかズレてる新商品の広告が色々。
パナといえば、航空機用AV機器のシェアが圧倒的(7割とか8割)だと思ったけど、全体からするとやはり大したことないのかな。
ズレてる商品を出せる体力がある、という見方もできますね。
そして、ズレてる商品が目に付くのも仕方ない。その分野に注力することは諦めて随分前にBtoBに舵切ってますよ。
おお、現状を端的によく表しているな。自分がどこかで誰かに話したっけ?と思ってしまった。
# 別の中の人なのでAC
わかるなぁ。会社がやばくなってくると、プロジェクトが逆に増えてくるんだよね。しかも実現性が低いが、「成功しないと会社が潰れるから」って理由で誰も反対できなくなる。
後藤隊長の言うとおりだ: >戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。>そして最高意志決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。>戦争に負けている時は特にそうだ
その台詞、要は現実逃避なんでちょっと違う気がする。藻掻いてあれこれ手を出すのは楽観主義とは違うだろう。
> 数百億~数千億の売り上げの出る、液晶に代わる新規分野 発想を転換せにゃならん。具体的には、チャレンジ制度の導入。これならすぐ百億単位でいけるはず。原状なら、バレても開き直れば余裕のはず。
銀行を騙して百億の融資を募るという話をしているのか?
売上だったらいきなり百億は無理新事業だから実績ゼロ、あるのはシャープという名前だけ
百億の売上なら生産ラインだってかなりの投資が必要だろうよって大規模なラインのない最初は細々としか作れない→売上も少ない
それに、日常生活やオフィス業務に革命を起すような便利なものを作る必要があるが、今の世の中にそんなもの残っているか?
東芝のチャレンジ制度知らないの?
たぶん、スラド秘技 マジレスボケ殺し だと思います。
プラズマクラスターをお忘れですか?!(笑)
無益っしょ(無液晶)
ポケコン
初心に戻ってシャープペンシルの製造販売から始めてみるとか。
ベルトのバックルじゃね?
ヘルシオ(調理家電)とか?
#儲かってんのあれ?
>#儲かってんのあれ?電機屋の知人に聞いたら、何時ものパターンで、オンリーワン時は売れていたけど同等品が他社から出るにつれ…だそうな。エアコンが長期信用の懸念で同等品なら一番安く買えるって言っていたな。
冷蔵庫とか。昔、一人暮らし始めた頃に買った2ドアの小さい冷蔵庫がシャープ製だったなぁ。
借金
目の付け所とか目指してる未来とか
逆に、この先液晶で利益を出せる見込みはあるのだろうか
DRAMやNAND-Flashメモリと同じ構図で、トップ企業になって、他社の撤退が進めば、利益が出ると思いますよ。問題は、そこまで投資体力が持つかというか、ということと、シャープはそもそも、現状でもトップ企業ではない、というところ。
そういえば、シャープも昔はDRAMも、Flashメモリ(NANDではなくNORでしたが)も、やっていましたね。どちらも、早々に撤退しましたけれど・・・
4Kが既に業界総厭戦気分なのでハードだけ作っててもオワコンでしょうねえ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
鴻海精密工業ってFoxconnのことか。 (スコア:2)
シャープから液晶を取ったら何が残るんだろう・・・。
Re:鴻海精密工業ってFoxconnのことか。 (スコア:2, 参考になる)
数年間に辞めてうちの会社に入社した旧中の人に同じ質問したら
「複合機じゃない?目立たないけど常に黒字だから」と回答頂きました。
言われてから気づきましたが、セブンイレブン以外はシャープ製って確かに多いなと思いました。
Re:鴻海精密工業ってFoxconnのことか。 (スコア:1)
複合機事業は、緩やかなペーパーレス化に伴って、市場全体では右肩下がりですからね~。
今後ゆっくりと苦しくなってくる事業じゃないでしょうか。
シャープの複合機事業の中の人も、京セラドキュメントソリューションの中の人も、そういうことを言ってました。
なんでも、コピー用紙の出荷枚数にはもう影響が出ていて、順調に右肩下がりなんだとか。
おそらくトナーも同様でしょう。
本体だけでなく、アフターでも儲けないといけない事業ですから、枚数刷ってもらわないと儲からなくなります。
Re: (スコア:0)
今後、右肩上がりに成長する事業なんて、シャープにはもう残っていないので、
最近は、妙な新規商品に色々と手を出そうとしてるそうです。(中の人、談)
で、1~2年では新規商品は芽が出ないので、偉い人が早くも打ち切りを始めている。
そういう状況だそうです。
偉い人が求めている新事業は、数百億~数千億の売り上げの出る、液晶に代わる新規分野なんですが、
急に、そんなに売り上げが出るものができるわけもなくて、
今まで新規事業にロクな投資も開発人員の割り当てもしていないので、数億円を超える売り上げが出そうなものすらない。
とりあえず作ってみたゴミみたいな試作品(ゴミが言い過ぎなら、高専生か大学3回生が作ったような試作品)を、
順繰りに、シャープの偉い人や、銀行関係者に見せて、
「うちら新しいことに取り組んでますよ~。見捨てないで下さいよ~」
と、デモンストレーションとアピールをやってるらしいです。
Re: (スコア:0)
PLCのFBD対応おながいしますw
Re: (スコア:0)
つかIEC 61131-3対応ね
Re: (スコア:0)
そんな売り上げ規模の小さい分野は、最小人員で、ユーザー要望対応ですぜ~
いつまで経っても実装されませんぜ~~
大企業病ですぜ~~~~
Re: (スコア:0)
今後、右肩上がりに成長する事業なんて、シャープにはもう残っていないので、
最近は、妙な新規商品に色々と手を出そうとしてるそうです。(中の人、談)
なんかパナもそんな気がする。
電車に乗ってると、かなり意欲的に見えてどこかズレてる新商品の広告が色々。
Re: (スコア:0)
パナといえば、航空機用AV機器のシェアが圧倒的(7割とか8割)だと思ったけど、全体からすると
やはり大したことないのかな。
Re: (スコア:0)
ズレてる商品を出せる体力がある、という見方もできますね。
そして、ズレてる商品が目に付くのも仕方ない。
その分野に注力することは諦めて随分前にBtoBに舵切ってますよ。
Re: (スコア:0)
おお、現状を端的によく表しているな。
自分がどこかで誰かに話したっけ?と思ってしまった。
# 別の中の人なのでAC
Re: (スコア:0)
わかるなぁ。
会社がやばくなってくると、プロジェクトが逆に増えてくるんだよね。
しかも実現性が低いが、「成功しないと会社が潰れるから」って理由で誰も反対できなくなる。
後藤隊長の言うとおりだ:
>戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。
>そして最高意志決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。
>戦争に負けている時は特にそうだ
Re: (スコア:0)
その台詞、要は現実逃避なんでちょっと違う気がする。
藻掻いてあれこれ手を出すのは楽観主義とは違うだろう。
Re: (スコア:0)
> 数百億~数千億の売り上げの出る、液晶に代わる新規分野
発想を転換せにゃならん。
具体的には、チャレンジ制度の導入。これならすぐ百億単位でいけるはず。
原状なら、バレても開き直れば余裕のはず。
Re: (スコア:0)
銀行を騙して百億の融資を募るという話をしているのか?
売上だったらいきなり百億は無理
新事業だから実績ゼロ、あるのはシャープという名前だけ
百億の売上なら生産ラインだってかなりの投資が必要だろう
よって大規模なラインのない最初は細々としか作れない→売上も少ない
それに、日常生活やオフィス業務に革命を起すような便利なものを
作る必要があるが、今の世の中にそんなもの残っているか?
Re: (スコア:0)
東芝のチャレンジ制度知らないの?
Re: (スコア:0)
たぶん、スラド秘技 マジレスボケ殺し だと思います。
Re:鴻海精密工業ってFoxconnのことか。 (スコア:2)
プラズマクラスターをお忘れですか?!(笑)
Re:鴻海精密工業ってFoxconnのことか。 (スコア:1)
無益っしょ(無液晶)
Re:鴻海精密工業ってFoxconnのことか。 (スコア:1)
ポケコン
Re: (スコア:0)
初心に戻ってシャープペンシルの製造販売から始めてみるとか。
Re: (スコア:0)
ベルトのバックルじゃね?
Re: (スコア:0)
ヘルシオ(調理家電)とか?
#儲かってんのあれ?
Re: (スコア:0)
>#儲かってんのあれ?
電機屋の知人に聞いたら、何時ものパターンで、オンリーワン時は売れていたけど同等品が他社から出るにつれ…だそうな。
エアコンが長期信用の懸念で同等品なら一番安く買えるって言っていたな。
Re: (スコア:0)
冷蔵庫とか。
昔、一人暮らし始めた頃に買った2ドアの小さい冷蔵庫がシャープ製だったなぁ。
Re: (スコア:0)
借金
Re: (スコア:0)
目の付け所とか目指してる未来とか
Re: (スコア:0)
逆に、この先液晶で利益を出せる見込みはあるのだろうか
Re: (スコア:0)
DRAMやNAND-Flashメモリと同じ構図で、トップ企業になって、他社の撤退が進めば、利益が出ると思いますよ。
問題は、そこまで投資体力が持つかというか、ということと、
シャープはそもそも、現状でもトップ企業ではない、というところ。
そういえば、シャープも昔はDRAMも、Flashメモリ(NANDではなくNORでしたが)も、やっていましたね。
どちらも、早々に撤退しましたけれど・・・
Re: (スコア:0)
4Kが既に業界総厭戦気分なのでハードだけ作っててもオワコンでしょうねえ。