アカウント名:
パスワード:
ソビエトが崩壊した要因の一つが大きすぎた軍事予算だった。アメリカとの軍拡競争で国家予算の25%に達していたため、食糧増産などができなかった。60年代にはアメリカを凌駕していた産業の競争力も衰えてしまった。最後に止めを刺したのがチェルノブイリ事故。日本ではすでに福島原発事故が経済的重荷になっている。今の状態で軍事費を増やせば、産業の弱体化を招くことは確実だろう。歴史に学ばないと日本がなくなっちゃうよ。
軍事費を増やしたアメリカは大成長してますね
DARPAとか考えると,アメリカでの研究において軍事費は非常に大きな役割を果たしていますよね.
それは真実なんだろうけど、同じ金額を民需に突っ込めば、もっと社会を豊かにするための成果はでたんじゃないかな。
とはいえ、軍事だからこそ、莫大な金額を突っ込んでも納税者が文句言わないという面はあるだろう。本当なら、軍事費は最小限度にして、純粋に基礎研究に残りのお金を突っ込むべきなんだろうけど。
DARPAがやってることってその分野の基礎研究だよ。たしかにお金の出所は軍ではあるけど、あれを軍事費と呼ぶのはかなり抵抗ある。
DARPAロボティクスチャレンジなんて、もう軍事でも、アメリカ国内に限ってもないし、先端研究の世界大会みたいになってますからね。http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1506/09/news026.html [atmarkit.co.jp]
同じ金額を民需につっこめば、内部保留として蓄えられるだけで何の役にも立ちませんよ?
今の短期的な利益追求の流れによって、中長期的に多額の金額をつぎ込む事が難しくなってるから、これはいいんじゃねーかなー
民間企業に任せればすべてうまく行く的なのはナイヨー
…そうだ! シャープの再建につ(殴られ
節子それ研究費やない!ただの公共事業や(´・ω・`)
保険や研究ってそういうもんじゃないの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
軍事費を増やすとソ連のように崩壊する (スコア:0)
ソビエトが崩壊した要因の一つが大きすぎた軍事予算だった。
アメリカとの軍拡競争で国家予算の25%に達していたため、
食糧増産などができなかった。
60年代にはアメリカを凌駕していた産業の競争力も衰えてしまった。
最後に止めを刺したのがチェルノブイリ事故。
日本ではすでに福島原発事故が経済的重荷になっている。
今の状態で軍事費を増やせば、産業の弱体化を招くことは確実だろう。
歴史に学ばないと日本がなくなっちゃうよ。
Re: (スコア:0)
軍事費を増やしたアメリカは大成長してますね
Re: (スコア:3, 興味深い)
DARPAとか考えると,アメリカでの研究において軍事費は非常に大きな役割を果たしていますよね.
Re:軍事費を増やすとソ連のように崩壊する (スコア:1)
それは真実なんだろうけど、同じ金額を民需に突っ込めば、もっと社会を豊かにするための成果はでたんじゃないかな。
とはいえ、軍事だからこそ、莫大な金額を突っ込んでも納税者が文句言わないという面はあるだろう。本当なら、軍事費は最小限度にして、純粋に基礎研究に残りのお金を突っ込むべきなんだろうけど。
Re:軍事費を増やすとソ連のように崩壊する (スコア:1)
DARPAがやってることってその分野の基礎研究だよ。
たしかにお金の出所は軍ではあるけど、あれを軍事費と呼ぶのはかなり抵抗ある。
Re: (スコア:0)
DARPAロボティクスチャレンジなんて、もう軍事でも、アメリカ国内に限ってもないし、先端研究の世界大会みたいになってますからね。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1506/09/news026.html [atmarkit.co.jp]
Re: (スコア:0)
同じ金額を民需につっこめば、内部保留として蓄えられるだけで
何の役にも立ちませんよ?
今の短期的な利益追求の流れによって、中長期的に多額の金額をつぎ込む事が
難しくなってるから、これはいいんじゃねーかなー
民間企業に任せればすべてうまく行く的なのはナイヨー
…そうだ! シャープの再建につ(殴られ
Re: (スコア:0)
節子それ研究費やない!ただの公共事業や(´・ω・`)
Re: (スコア:0)
保険や研究ってそういうもんじゃないの?