アカウント名:
パスワード:
なんかhylomこと松島俊道は、みんなの愉快なサンドバックNHKだからと言うことか「支払い率が上がったとしても、NHK側は受信料の値下げは行いたくないという姿勢」などと煽っているが、毎日新聞の記事では「放送センター建て替えなどを理由に慎重な姿勢」と理由を述べている。
NHK放送センターは、以前の東京オリンピックの時に建てられた建物で、すでに半世紀以上経過している。当然改修増築は繰り返され、耐震補強もされているが、キー局の建物としては群を抜いて古い。NHK以外の放送局はすでに建て替えられている。またここは単なるNHKのスタジオというわけ
NHKエンタープライズとかは儲かってるのだから、そっちの費用で建て替えて賃貸では駄目?
連結決算ってしってる?あと、立て替えには3400億円かかるそうで、それっぽっちじゃ焼け石に水
3400億円って精査されてその金額なのでしょうか?会長の言い値ではないですよね?
>会長の言い値
そんなわけあるかいな。
いや、実際に言い値ですが?
土地も決まらない、施設も建築設計もまだ何も時点から3400億だけ決まってたんでね。(のちに今の渋谷と同じ場所に決まったが、それ以前に3400億の値段だけ決まってた)
見積もりに使う要素が何もないのに値段だけ決まったのが言い値でなくて何?http://kininaru-news913.blog.so-net.ne.jp/2015-08-09 [so-net.ne.jp]http://webronza.asahi.com/national/themes/2914030300003.html [asahi.com]
完全にデマのようだが、なぜその二つのソースで言い値であると言う結論がえられたのかその思考が気になる。
他の局の実績から想定した金額って書いてあるみたいだけど…これなら誤差はそれなりにあるとしても算出根拠の無い話じゃないでしょ。(おおよそこれだけ掛かりますという意味で)まず予算とってから実際に設計、建設という手順を踏まなきゃいけないんだろうから、そもそも手元に詳細な設計資料なんてあるはず無いだろうなと思えるけど。
おまえさん、自分で家建てようと思うときに、予算全く白紙で話はじめるのか?「金に糸目はつけねぇ!」って一回行ってみたいもんだ…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
放送センターの立替は必要だろ (スコア:1, 興味深い)
なんかhylomこと松島俊道は、みんなの愉快なサンドバックNHKだからと言うことか
「支払い率が上がったとしても、NHK側は受信料の値下げは行いたくないという姿勢」などと煽っているが、毎日新聞の記事では「放送センター建て替えなどを理由に慎重な姿勢」と理由を述べている。
NHK放送センターは、以前の東京オリンピックの時に建てられた建物で、すでに半世紀以上経過している。当然改修増築は繰り返され、耐震補強もされているが、キー局の建物としては群を抜いて古い。NHK以外の放送局はすでに建て替えられている。
またここは単なるNHKのスタジオというわけ
Re: (スコア:0)
NHKエンタープライズとかは儲かってるのだから、そっちの費用で建て替えて賃貸では駄目?
Re: (スコア:0)
連結決算ってしってる?
あと、立て替えには3400億円かかるそうで、それっぽっちじゃ焼け石に水
Re: (スコア:0)
3400億円って精査されてその金額なのでしょうか?会長の言い値ではないですよね?
Re:放送センターの立替は必要だろ (スコア:0)
>会長の言い値
そんなわけあるかいな。
Re:放送センターの立替は必要だろ (スコア:1)
いや、実際に言い値ですが?
土地も決まらない、施設も建築設計もまだ何も時点から3400億だけ決まってたんでね。
(のちに今の渋谷と同じ場所に決まったが、それ以前に3400億の値段だけ決まってた)
見積もりに使う要素が何もないのに値段だけ決まったのが言い値でなくて何?
http://kininaru-news913.blog.so-net.ne.jp/2015-08-09 [so-net.ne.jp]
http://webronza.asahi.com/national/themes/2914030300003.html [asahi.com]
Re: (スコア:0)
完全にデマのようだが、なぜその二つのソースで言い値であると言う結論がえられたのか
その思考が気になる。
Re: (スコア:0)
他の局の実績から想定した金額って書いてあるみたいだけど…これなら誤差はそれなりにあるとしても算出根拠の無い話じゃないでしょ。(おおよそこれだけ掛かりますという意味で)
まず予算とってから実際に設計、建設という手順を踏まなきゃいけないんだろうから、そもそも手元に詳細な設計資料なんてあるはず無いだろうなと思えるけど。
Re: (スコア:0)
おまえさん、自分で家建てようと思うときに、予算全く白紙で話はじめるのか?
「金に糸目はつけねぇ!」って一回行ってみたいもんだ…