アカウント名:
パスワード:
技術開発に投資するなら行き詰まった感のある原発関連より、こういう方面でリードするのが得策だと思う。500m というと変電所からでも現実味が出てくる。
でも超電導直流送電であっても電圧はある程度高くないとダメなんですかね。
揚水とか化学電池系の蓄電システムならともかく、フライホイールは即応型で日数単位の平滑にはならない。超電導もフライホイールに近い領域だったと思うんだけど、超電導で夜間対応は出来るのだろうか?
臨界電流の関係で、超伝導蓄電の能力はフライホイール以下バッテリー以上。電源瞬断だったら超伝導蓄電が有力だとは思うが…
フライホイール以上バッテリー以下、では?瞬間出力はそりゃバカ高いし瞬断に強いのはわかるけど、太陽光の電力を夜間に回すには全然間に合わんでしょ。
超伝導蓄電は大型フライホイールと一緒で日中の急変動を吸収するバッファですよね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
やっぱり太陽光発電周りは技術開発案件の山だと思う (スコア:1)
技術開発に投資するなら行き詰まった感のある原発関連より、こういう方面でリードするのが得策だと思う。500m というと変電所からでも現実味が出てくる。
でも超電導直流送電であっても電圧はある程度高くないとダメなんですかね。
Re: (スコア:2)
Re:やっぱり太陽光発電周りは技術開発案件の山だと思う (スコア:0)
揚水とか化学電池系の蓄電システムならともかく、フライホイールは即応型で日数単位の平滑にはならない。
超電導もフライホイールに近い領域だったと思うんだけど、超電導で夜間対応は出来るのだろうか?
Re:やっぱり太陽光発電周りは技術開発案件の山だと思う (スコア:1)
臨界電流の関係で、超伝導蓄電の能力はフライホイール以下バッテリー以上。電源瞬断だったら超伝導蓄電が有力だとは思うが…
Re: (スコア:0)
フライホイール以上バッテリー以下、では?
瞬間出力はそりゃバカ高いし瞬断に強いのはわかるけど、
太陽光の電力を夜間に回すには全然間に合わんでしょ。
超伝導蓄電は大型フライホイールと一緒で日中の急変動を吸収するバッファですよね?