アカウント名:
パスワード:
通常の乗降で使う部分はSuicaやPASMOなどと同じく共通仕様(サイバネ規格?)だろうから、発行事業者と活性事業者のチェックをすり抜ければ、改札機ぐらいは通過できるんじゃないかな。改札機から収集した精算データを元に社々間精算しようとすれば、対応していない事業者だと気がつくだろうけど。
サイバネ規格というか、Suicaベースな仕様が大半ですが、各社独自の拡張してたりしますからねぇ。
今回タッチした人たちは事業者の上位にデータが上がらないので、最悪ケースだと奈良交通で使ったSuica等がブラックリストに登録されて使用できなくなる事故が起きるかな。# 手動で上位に投入できるようになってるはずだけど、迅速な対応が必要なので担当者が頭下げたりとか色々大事になってそうだなー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
独自カードといっても… (スコア:0)
通常の乗降で使う部分はSuicaやPASMOなどと同じく共通仕様(サイバネ規格?)だろうから、発行事業者と活性事業者のチェックをすり抜ければ、改札機ぐらいは通過できるんじゃないかな。
改札機から収集した精算データを元に社々間精算しようとすれば、対応していない事業者だと気がつくだろうけど。
Re:独自カードといっても… (スコア:1)
サイバネ規格というか、Suicaベースな仕様が大半ですが、各社独自の拡張してたりしますからねぇ。
今回タッチした人たちは事業者の上位にデータが上がらないので、最悪ケースだと奈良交通で使ったSuica等がブラックリストに登録されて使用できなくなる事故が起きるかな。
# 手動で上位に投入できるようになってるはずだけど、迅速な対応が必要なので担当者が頭下げたりとか色々大事になってそうだなー