アカウント名:
パスワード:
九州だとSUGOCAってのが前からあったけど、monoSUGOCAというのが出来るらしくバリ欲しか。 http://response.jp/article/2014/11/27/238399.html [response.jp]
そもそも全国共通にしない意味がわからない。目先のことしか考えられないアホなだけ?
相互運用の枷になっているのは駅に割り当ててたIDの問題だから自分たちの身内の駅として割り当てててるIDにSuica提携各社側にID被りした駅が存在すると場合によっては乗降車駅を誤認して誤った料金が決済されてしまうってことで相互運用のためにIDを振り直しでそのためのシステム改修に金が掛かるJRは当初からJR各社内でID被りがないように連携されてたようだし、導入が比較的遅かった私鉄系(九州とか)も最初から統合を想定したID振りを考えたから問題なかったが導入が早かったPASMOやICOCA圏が最も割を食ってるこれらがSuica連携が遅かったのもシステム改修費用負担を渋った私鉄がいたから
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
今一番気になっているICカードはこれ (スコア:2, 興味深い)
九州だとSUGOCAってのが前からあったけど、monoSUGOCAというのが出来るらしくバリ欲しか。
http://response.jp/article/2014/11/27/238399.html [response.jp]
Re: (スコア:0)
そもそも全国共通にしない意味がわからない。
目先のことしか考えられないアホなだけ?
Re:今一番気になっているICカードはこれ (スコア:0)
相互運用の枷になっているのは駅に割り当ててたIDの問題だから
自分たちの身内の駅として割り当てててるIDにSuica提携各社側にID被りした駅が存在すると
場合によっては乗降車駅を誤認して誤った料金が決済されてしまうってことで相互運用のために
IDを振り直しでそのためのシステム改修に金が掛かる
JRは当初からJR各社内でID被りがないように連携されてたようだし、
導入が比較的遅かった私鉄系(九州とか)も最初から統合を想定したID振りを考えたから問題なかったが
導入が早かったPASMOやICOCA圏が最も割を食ってる
これらがSuica連携が遅かったのもシステム改修費用負担を渋った私鉄がいたから