アカウント名:
パスワード:
「過去30年間、IT分野の人材不足が指摘されているが、それが解消された試しがない。情報工学科をはじめとするIT関連学部に在籍し、卒業する学生は毎年7万4000人程度である。これらの学生がすべてIT業界に就職すれば、50万人という人材不足は解消されているはずだが、そうではない」
IT関連学部以外からの就職者もそれなりにいる。学生がIT業界に就職してくれないというより、離職者が多すぎるのではないか。アメリカもIT人材不足だが、その分市場原理で高給を払っている。労働環境は改善しない、給料は低いまま、新技術の勉強は自己負担、これでは人材不足は解消されない。
「人材」不足って言う割に、MITあたりの学生を $20万 で引っ張ってくる、みたいな威勢のいい話は聞きませんねベトナムやらインドやらの「人材」に日本の新卒並みの給与を払ってやるから来い、という話は時々聞きますが
「お国のために奉職せよ!」ということか。70余年を経て、大政翼賛体制に戻ってきたわけですね。
あほらし。
それを言うなら「国家総動員体制」だな
今回の内閣改造では「一億総活躍担当大臣」なんてのが新設されましたを。
昔の人は、どうしても「一億総火の玉担当大臣」と連想?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
人材不足 (スコア:2, 興味深い)
IT関連学部以外からの就職者もそれなりにいる。学生がIT業界に就職してくれないというより、
離職者が多すぎるのではないか。アメリカもIT人材不足だが、その分市場原理で高給を払っている。
労働環境は改善しない、給料は低いまま、新技術の勉強は自己負担、これでは人材不足は解消されない。
Re: (スコア:0)
「人材」不足って言う割に、MITあたりの学生を $20万 で引っ張ってくる、みたいな威勢のいい話は聞きませんね
ベトナムやらインドやらの「人材」に日本の新卒並みの給与を払ってやるから来い、という話は時々聞きますが
Re: (スコア:0)
むしろ「国の一大行事に人材不足なのだから、報酬など気にせず働いてくれる人が大勢いるはず」と高をくくっているのでは。
Re:人材不足 (スコア:0)
「お国のために奉職せよ!」ということか。
70余年を経て、大政翼賛体制に戻ってきたわけですね。
あほらし。
Re: (スコア:0)
それを言うなら「国家総動員体制」だな
Re: (スコア:0)
今回の内閣改造では「一億総活躍担当大臣」なんてのが新設されましたを。
昔の人は、どうしても「一億総火の玉担当大臣」と連想?