アカウント名:
パスワード:
CDや放送なんかは支払う人も限られ、契約をしてしまえば自動的に金が入ってきて、それを分散するだけの簡単なお仕事ですね。
一方で今回JASRACに依託されたままの演奏権絡みの部分は、膨大な量の情報を管理して集金、不正がある場合はコツコツと取り立てを行ってお金を集める事が必要な大変な部分。演奏権というのはCDやDVDの再生やBGM等も含みますので、一般店舗を訴えた [yro.srad.jp]り、頭の悪いアーティスト崩れに絡まれる事 [yro.srad.jp]なども多く、恨まれ役を買って出なければならない事も多い部分です。
そこをそのまんまJASRACに頼ったままで、インタビューだとJASRAC批判を繰り広
> ただし、今後演奏権についても独自に管理することも視野に入れているようだ(日経ビジネス)。
できるところからはじめました、で批判されても。
> JASRACは自分が恨まれ役になることでアーティストに直接批判が行かないようにすると言う役割も背負ってますんで
AMPが憎まれ役に変わるだけじゃないんですか。
昨日今日始まった所ならそういう理屈も成り立つが、イーライセンスは2000年設立。
はじめてから15年「できるところ」以外が可能になるのはいつになるんですか?
設立から何年以内に何もかもできるようになればOKなの?基準ある?
AMPがイーライセンスの筆頭株主になって新体制になったのが昨日今日と言っていいほど最近だし、できるところからはじめましたでいいのでは?
もしかして設立時からエイベックスが筆頭株主だったと思っているとか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
大変なところはJASRACにおんぶにだっこで批判(笑) (スコア:4, 興味深い)
CDや放送なんかは支払う人も限られ、契約をしてしまえば自動的に金が入ってきて、それを分散するだけの簡単なお仕事ですね。
一方で今回JASRACに依託されたままの演奏権絡みの部分は、膨大な量の情報を管理して集金、不正がある場合はコツコツと取り立てを行ってお金を集める事が必要な大変な部分。演奏権というのはCDやDVDの再生やBGM等も含みますので、一般店舗を訴えた [yro.srad.jp]り、頭の悪いアーティスト崩れに絡まれる事 [yro.srad.jp]なども多く、恨まれ役を買って出なければならない事も多い部分です。
そこをそのまんまJASRACに頼ったままで、インタビューだとJASRAC批判を繰り広
Re: (スコア:0)
> ただし、今後演奏権についても独自に管理することも視野に入れているようだ(日経ビジネス)。
できるところからはじめました、で批判されても。
> JASRACは自分が恨まれ役になることでアーティストに直接批判が行かないようにすると言う役割も背負ってますんで
AMPが憎まれ役に変わるだけじゃないんですか。
Re:大変なところはJASRACにおんぶにだっこで批判(笑) (スコア:0)
昨日今日始まった所ならそういう理屈も成り立つが、イーライセンスは2000年設立。
はじめてから15年「できるところ」以外が可能になるのはいつになるんですか?
Re: (スコア:0)
設立から何年以内に何もかもできるようになればOKなの?基準ある?
AMPがイーライセンスの筆頭株主になって新体制になったのが
昨日今日と言っていいほど最近だし、できるところからはじめました
でいいのでは?
Re: (スコア:0)
もしかして設立時からエイベックスが筆頭株主だったと思っているとか?