アカウント名:
パスワード:
CDや放送なんかは支払う人も限られ、契約をしてしまえば自動的に金が入ってきて、それを分散するだけの簡単なお仕事ですね。
一方で今回JASRACに依託されたままの演奏権絡みの部分は、膨大な量の情報を管理して集金、不正がある場合はコツコツと取り立てを行ってお金を集める事が必要な大変な部分。演奏権というのはCDやDVDの再生やBGM等も含みますので、一般店舗を訴えた [yro.srad.jp]り、頭の悪いアーティスト崩れに絡まれる事 [yro.srad.jp]なども多く、恨まれ役を買って出なければならない事も多い部分です。
そこをそのまんまJASRACに頼ったままで、インタビューだとJASRAC批判を繰り広
つか、JASRACはそもそも演奏使用料はまともにアーティストに分配してないし、する気もない。
(この辺はファンキー末吉氏のブログ参照。 簡単に言えば、自分で自分のライブハウスで演奏して払ったお金が戻ってこない <-包括契約とサンプリングが原因。 一曲毎にしたいと言ったが断られる。 つまり、JASRACは徴収はしても払いたくないだけ。 しほり氏の件も同様)
なので、アーティストに直接批判どころか、「JASRAC外して直接アーティストに俺から払わせろ」って言うファンや演者も多いんだが。
頭の悪いアーティスト崩れって名指しされてるのに、よくもまぁファンキー末吉の詭弁を参照しろと言えたもんだな。スラドのストーリーできちんとした指摘があるからちゃんと読めよ。
どこが詭弁かね。
元々、末吉氏は①「自分が自分のライブハウスで唄った分は申請した上で料金は払ってた訳だが」②「それが1銭も戻ってこないから、申請した分の印税はキチンと払えと言った」③「それをJASRACが拒否したから、きちんと印税払われるまでは払わない。裁判」
さて、どこに詭弁でどこに末吉氏側のおかしい部分があるのかね?そもそも印税をきちんと分配しないカスラックの問題だとしか思えないがね。
http://yro.srad.jp/comments.pl?sid=620369&cid=2520716 [yro.srad.jp]
ここら辺を見るといいよ。時系列で良くまとまってる。
あとあなたの主張はファンキー末吉側もしてない主張なんだけど、どこで読んだの?ファンキー末吉は申請しておらず払ってないことは認めている。その上で金額の大きさを知ったタイミングで突然「不公平だから払わない」と論点のすり替えをやってる。これを詭弁と言わず何というのよ。これは脱税をとがめられたとき、税金の用途が気に喰わないから払わなかったんだ、と突っ張ってるようなもんだからね。
払わないにせよ、供託金って形で預けてあればまた印象も違いそうなのにね。
JASRACのネット部門の仕事ぶりがよくわかった
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
大変なところはJASRACにおんぶにだっこで批判(笑) (スコア:4, 興味深い)
CDや放送なんかは支払う人も限られ、契約をしてしまえば自動的に金が入ってきて、それを分散するだけの簡単なお仕事ですね。
一方で今回JASRACに依託されたままの演奏権絡みの部分は、膨大な量の情報を管理して集金、不正がある場合はコツコツと取り立てを行ってお金を集める事が必要な大変な部分。演奏権というのはCDやDVDの再生やBGM等も含みますので、一般店舗を訴えた [yro.srad.jp]り、頭の悪いアーティスト崩れに絡まれる事 [yro.srad.jp]なども多く、恨まれ役を買って出なければならない事も多い部分です。
そこをそのまんまJASRACに頼ったままで、インタビューだとJASRAC批判を繰り広
Re: (スコア:1)
つか、JASRACはそもそも演奏使用料はまともにアーティストに分配してないし、する気もない。
(この辺はファンキー末吉氏のブログ参照。
簡単に言えば、自分で自分のライブハウスで演奏して払ったお金が戻ってこない
<-包括契約とサンプリングが原因。 一曲毎にしたいと言ったが断られる。
つまり、JASRACは徴収はしても払いたくないだけ。
しほり氏の件も同様)
なので、アーティストに直接批判どころか、「JASRAC外して直接アーティストに俺から払わせろ」
って言うファンや演者も多いんだが。
Re: (スコア:0)
頭の悪いアーティスト崩れって名指しされてるのに、よくもまぁファンキー末吉の詭弁を参照しろと言えたもんだな。
スラドのストーリーできちんとした指摘があるからちゃんと読めよ。
Re: (スコア:1)
どこが詭弁かね。
元々、末吉氏は
①「自分が自分のライブハウスで唄った分は申請した上で料金は払ってた訳だが」
②「それが1銭も戻ってこないから、申請した分の印税はキチンと払えと言った」
③「それをJASRACが拒否したから、きちんと印税払われるまでは払わない。裁判」
さて、どこに詭弁でどこに末吉氏側のおかしい部分があるのかね?
そもそも印税をきちんと分配しないカスラックの問題だとしか思えないがね。
Re: (スコア:1)
http://yro.srad.jp/comments.pl?sid=620369&cid=2520716 [yro.srad.jp]
ここら辺を見るといいよ。時系列で良くまとまってる。
あとあなたの主張はファンキー末吉側もしてない主張なんだけど、どこで読んだの?
ファンキー末吉は申請しておらず払ってないことは認めている。
その上で金額の大きさを知ったタイミングで突然「不公平だから払わない」と論点のすり替えをやってる。これを詭弁と言わず何というのよ。
これは脱税をとがめられたとき、税金の用途が気に喰わないから払わなかったんだ、と突っ張ってるようなもんだからね。
Re:大変なところはJASRACにおんぶにだっこで批判(笑) (スコア:0)
払わないにせよ、供託金って形で預けてあればまた印象も違いそうなのにね。
Re: (スコア:0)
JASRACのネット部門の仕事ぶりがよくわかった