アカウント名:
パスワード:
[モバイルデータ通信]をOFFにしていれば、データ通信で3G/LTEを使われることはないと理解してたけど、そういう話じゃなくて?
そういう話じゃなくて。1.モバイルデータ通信がONの状態でWi-Fiを使っていると、Wi-Fiの状態によってはモバイルデータ通信を併用し始めるようになった。2.この機能はデフォルト有効で、併用し始めるときにユーザー確認も取らない。そもそもこの機能が知らされていない。3.で、モバイルデータ通信料金が上がってなんじゃこりゃーという話。
モバイルデータ通信をOFFで使ってる人には関係ない。
要するに、WiFiで通信できるかの判断基準が変わったってだけでは。今までも、WiFiの電波受信してても通信できないほど弱ければ(モバイルデータ通信がONになってれば)公衆網につながってたわけでしょ。
アプリによって作動の可否が決まるので、作動対象アプリで通信はじめた瞬間切れる(直前に接続を確認するだけでは無駄)なんじゃないかと。アプリ起動まではWiFiにつながってるのに通信する間だけ公衆網に切り替わり終わるとWiFiに繋がってるふりをする、とか最悪だろう。フルスクリーンアプリだと動作中のアイコンすら確認できない。
通信できない状態ならWiFiアイコンなんて出ないからその前後で確認しても判別できる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
モバイルデータ通信 (スコア:0)
[モバイルデータ通信]をOFFにしていれば、データ通信で3G/LTEを使われることはないと理解してたけど、そういう話じゃなくて?
Re: (スコア:0)
そういう話じゃなくて。
1.モバイルデータ通信がONの状態でWi-Fiを使っていると、Wi-Fiの状態によってはモバイルデータ通信を併用し始めるようになった。
2.この機能はデフォルト有効で、併用し始めるときにユーザー確認も取らない。そもそもこの機能が知らされていない。
3.で、モバイルデータ通信料金が上がってなんじゃこりゃーという話。
モバイルデータ通信をOFFで使ってる人には関係ない。
Re: (スコア:0)
要するに、WiFiで通信できるかの判断基準が変わったってだけでは。
今までも、WiFiの電波受信してても通信できないほど弱ければ(モバイルデータ通信がONになってれば)公衆網につながってたわけでしょ。
Re:モバイルデータ通信 (スコア:0)
アプリによって作動の可否が決まるので、作動対象アプリで通信はじめた瞬間切れる(直前に接続を確認するだけでは無駄)なんじゃないかと。
アプリ起動まではWiFiにつながってるのに通信する間だけ公衆網に切り替わり終わるとWiFiに繋がってるふりをする、とか最悪だろう。
フルスクリーンアプリだと動作中のアイコンすら確認できない。
通信できない状態ならWiFiアイコンなんて出ないからその前後で確認しても判別できる。