アカウント名:
パスワード:
「数値目標」をかかげれば重要な論文が増えると?そんな簡単に大発見ができるなら世の中には重要な論文があふれまくってるさ
財政制度等審議会の中の人たちはSTAP細胞事件から何も学ばなかったのか
重要な論文が増えたかどうか判断するのに、数値記録ではなく数値目標が必要だと考えるその時点で非科学的
> また、科学技術分野においては十分な研究開発投資の割に重要な論文が少ないとして、なんらかの具体的な数値目標を設定するべき等とした。
現状、結果が出ていないから数値目標を設定べきという提言ですが実際にそれで改善されるかどうかは別の問題
研究開発がそんな単純計算で成り立つと思ってるならただのアホ
んー、違いますね日本の科学者が自分の尻も拭けないバカだから成果が出ていないと暗に言ってるわけですね
> 日本の科学者が自分の尻も拭けないバカ
「十分な研究開発投資の割に重要な論文が少ない」という現状に対して、「数値目標を掲げる」という施策しか思いつかないのだとしたら、それもたいがいだろ。
個人的には「おまえはやったことあるのか」と言いたくもなるな。それなりに「有用」で「普遍性」があって「誰も見つけてないこと」を探し出すってかなり大変よ。
#功を遂げた科学者自身が科学行政に取り組んでくれるとかいう風にはならんものかね
>#功を遂げた科学者自身が科学行政に取り組んでくれるとかいう風にはならんものかねそれやった結果がA老人によるポスドクの大量増産じゃないか・・・
>それやった結果がA老人によるポスドクの大量増産じゃないか・・・
それ本当? 80年代後半頃から大学院を拡充した話だろ。「その件を主導したのは誰なんだ?」てことだと思うけど、普通に考えたら生え抜きの官僚なんじゃないの。科学者が関係の無い法律関係でも似たようなことが起きてるし(法律家の大量供給)、むしろ官僚の思考方法によるものなんじゃなかろうか。
>80年代後半頃から大学院を拡充した話だろ。違う。ODとPDの区別はついてる?
すまん。そもそも「A老人」というのが判ってないかもしれない。「A老人」が特定の誰かで差しさわりがあるから伏字を使ったのなら、まったく判らない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
事務方の机上の空論 (スコア:1)
「数値目標」をかかげれば重要な論文が増えると?
そんな簡単に大発見ができるなら世の中には重要な論文があふれまくってるさ
財政制度等審議会の中の人たちはSTAP細胞事件から何も学ばなかったのか
Re: (スコア:0)
そんなことも分からない研究者はどんどんリストラすればいい。どうしても研究続けたければ自費でどうぞ。
Re: (スコア:0)
重要な論文が増えたかどうか判断するのに、数値記録ではなく数値目標が必要だと考える
その時点で非科学的
Re: (スコア:0)
> また、科学技術分野においては十分な研究開発投資の割に重要な論文が少ないとして、なんらかの具体的な数値目標を設定するべき等とした。
現状、結果が出ていないから数値目標を設定べきという提言ですが
実際にそれで改善されるかどうかは別の問題
Re: (スコア:0)
研究開発がそんな単純計算で成り立つと思ってるならただのアホ
Re: (スコア:0)
んー、違いますね
日本の科学者が自分の尻も拭けないバカだから成果が出ていないと暗に言ってるわけですね
Re: (スコア:0)
> 日本の科学者が自分の尻も拭けないバカ
「十分な研究開発投資の割に重要な論文が少ない」という現状に対して、
「数値目標を掲げる」という施策しか思いつかないのだとしたら、
それもたいがいだろ。
個人的には「おまえはやったことあるのか」と言いたくもなるな。
それなりに「有用」で「普遍性」があって「誰も見つけてないこと」
を探し出すってかなり大変よ。
#功を遂げた科学者自身が科学行政に取り組んでくれるとかいう風にはならんものかね
Re: (スコア:0)
>#功を遂げた科学者自身が科学行政に取り組んでくれるとかいう風にはならんものかね
それやった結果がA老人によるポスドクの大量増産じゃないか・・・
Re: (スコア:0)
>それやった結果がA老人によるポスドクの大量増産じゃないか・・・
それ本当? 80年代後半頃から大学院を拡充した話だろ。
「その件を主導したのは誰なんだ?」てことだと思うけど、
普通に考えたら生え抜きの官僚なんじゃないの。
科学者が関係の無い法律関係でも似たようなことが
起きてるし(法律家の大量供給)、むしろ官僚の思考方法
によるものなんじゃなかろうか。
Re:事務方の机上の空論 (スコア:0)
>80年代後半頃から大学院を拡充した話だろ。
違う。ODとPDの区別はついてる?
Re: (スコア:0)
すまん。そもそも「A老人」というのが判ってないかもしれない。
「A老人」が特定の誰かで差しさわりがあるから伏字を使ったのなら、まったく判らない。