アカウント名:
パスワード:
OS/2が第一線を退いてる間に、64bit、そしてマルチコアが当たり前の時代になってしまった停滞していたOS/2を、現代のOSの水準に合わせるだけでも相当な苦労を要するだろうそしてその、現代の水準に合わせる為の変更は、そのまま非互換性になりうるまた当然のことながら、ドライバの類も新しく一新しなければならないそれすなわち旧来品OS/2からの単純なリプレイスにはなり得ないということ
良く知りもせずに、ありもしない期待に胸を膨らませる阿呆が出没するだろうが実際のところは、OS/2はオワコンという認識が変わることは、これから先もないだろう
// 山口智子グッズ欲しさにWarp入りのIBM PCを購入したのは俺ぐらいのものだろう// IBMめ、ゲスい真似しやがって
添付のTTfont抽出のためだけに、投げ売りのWarp買いました。さすがにメディアはもう残ってない……はず。いや自宅の倉庫捜せばあるかもな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
なんの魅力も感じない (スコア:1)
OS/2が第一線を退いてる間に、64bit、そしてマルチコアが当たり前の時代になってしまった
停滞していたOS/2を、現代のOSの水準に合わせるだけでも相当な苦労を要するだろう
そしてその、現代の水準に合わせる為の変更は、そのまま非互換性になりうる
また当然のことながら、ドライバの類も新しく一新しなければならない
それすなわち旧来品OS/2からの単純なリプレイスにはなり得ないということ
良く知りもせずに、ありもしない期待に胸を膨らませる阿呆が出没するだろうが
実際のところは、OS/2はオワコンという認識が変わることは、これから先もないだろう
// 山口智子グッズ欲しさにWarp入りのIBM PCを購入したのは俺ぐらいのものだろう
// IBMめ、ゲスい真似しやがって
Re:なんの魅力も感じない (スコア:0)
添付のTTfont抽出のためだけに、投げ売りのWarp買いました。
さすがにメディアはもう残ってない……はず。いや自宅の倉庫捜せばあるかもな。