アカウント名:
パスワード:
>子供の生存は難しいとして医師から何度も中絶を勧められた>手術のために家族が資金を集めたが、それだけでは足りないためクラウドファンディングサイトYouCaringで寄付を募っている。
中絶したくないのは分かるし手術に金がかかるのも分かるが、なんだか素直に納得できない当初の想定よりも金が必要だったということかもしれないが、最初から他人の善意を期待していたのではないかと邪推できるからだろうか
「モヤモヤする」って言い方やめてくれないかな。そんな曖昧な言い方だと、こっちがモヤモヤする。「中絶すべきだ」「寄付を集めるな」「この親子が気に食わない」と言いたいならそういえばいい。そう言い切る理由が見つからないのなら、それは君のその感想が間違っているということだ。黙っていたほうがいい。
理由がうまく言い表す表現力がないのに、相手が間違っていると主張したいし、自分の「モヤモヤ」を誰かに肯定してほしい。それはあまりに自分勝手な発言というものだ。
「感想が間違っている」とはまたずいぶんと。
この「感想」は純粋に感情を描写したものではなく、中絶を勧められたのに寄付を求めなという主張が混じっていて、その主張が間違ってるということだけど、「ずいぶんと」何?
「ずいぶんと」で言葉を切って、なんで自分の主張をはっきり言わないのだろうか。自分の主張に自信がないのかな。まあ自分の主張を説明するのが下手な人は、説明すればするほど粗が目立つようになるから、相手を非難したくても自分の主張を説明したくはないのかもね。それに続く言葉は、憶測はできるけど、憶測に意味はない。言いたいことがあるならはっきり言えばいいし、「ずいぶんと」で言葉を切るくらいなら黙っていた方がいい。
#2913803のACです。もちろん、途中でぶった切ったようなコメントをしたのはわざとです。「感想が間違っている」と、「主張が間違っている」は全く別のことですが、なぜ言い直したのですか?感想というのは、感じた事や思ったことそのものですから、本人以外に「間違っている」などど言うことはできないはずです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
なんだかモヤモヤする (スコア:1)
>子供の生存は難しいとして医師から何度も中絶を勧められた
>手術のために家族が資金を集めたが、それだけでは足りないためクラウドファンディングサイトYouCaringで寄付を募っている。
中絶したくないのは分かるし手術に金がかかるのも分かるが、なんだか素直に納得できない
当初の想定よりも金が必要だったということかもしれないが、最初から他人の善意を期待していたのではないかと邪推できるからだろうか
Re: (スコア:0)
「モヤモヤする」って言い方やめてくれないかな。そんな曖昧な言い方だと、こっちがモヤモヤする。
「中絶すべきだ」「寄付を集めるな」「この親子が気に食わない」と言いたいならそういえばいい。
そう言い切る理由が見つからないのなら、それは君のその感想が間違っているということだ。黙っていたほうがいい。
理由がうまく言い表す表現力がないのに、相手が間違っていると主張したいし、自分の「モヤモヤ」を誰かに肯定してほしい。
それはあまりに自分勝手な発言というものだ。
Re: (スコア:0)
「感想が間違っている」とはまたずいぶんと。
Re: (スコア:0)
この「感想」は純粋に感情を描写したものではなく、中絶を勧められたのに寄付を求めなという主張が混じっていて、
その主張が間違ってるということだけど、「ずいぶんと」何?
「ずいぶんと」で言葉を切って、なんで自分の主張をはっきり言わないのだろうか。自分の主張に自信がないのかな。
まあ自分の主張を説明するのが下手な人は、説明すればするほど粗が目立つようになるから、
相手を非難したくても自分の主張を説明したくはないのかもね。
それに続く言葉は、憶測はできるけど、憶測に意味はない。
言いたいことがあるならはっきり言えばいいし、「ずいぶんと」で言葉を切るくらいなら黙っていた方がいい。
Re:なんだかモヤモヤする (スコア:0)
#2913803のACです。
もちろん、途中でぶった切ったようなコメントをしたのはわざとです。
「感想が間違っている」と、「主張が間違っている」は全く別のことですが、なぜ言い直したのですか?
感想というのは、感じた事や思ったことそのものですから、本人以外に「間違っている」などど言うことはできないはずです。