アカウント名:
パスワード:
肥満や過剰摂食が原因で心疾患や脳血管疾患・内蔵系の病気を患い、それが直接の死因となって死亡はわかる。むしろ多そう。
肥満が直接の死因てどんな場合なんだ?
「体重286kgの超肥満女性がバスルームで転倒、体勢を立て直せず死亡。(アイルランド) [techinsight.jp]」「6年間ずっとソファーに座っていた女性が死亡 [ameblo.jp]」
それぞれ直接死因は心臓発作や窒息のようだが、まあそれを言い出したら、交通事故だって失血死や内臓破裂などが直接死因だ。
でも、それらを「死亡原因:肥満」って書いた医者がいたら、自分が家族なら殴る。死亡原因は心臓発作や窒息じゃろう。
だからデータのソレが何を指してるのかわからないのよ。
そういう「直接の死因」がどっから出てきた話なんでしょう。こういうのは何らかの手引きだとか指針だとかあると思うので調べたらWHOの指針に準拠だそうで。http://www.mhlw.go.jp/toukei/manual/dl/manual_h27.pdf [mhlw.go.jp]基本元々の原因となる事象っぽいですよ。肥満とか持病的な慢性疾患だと直接にはなりにくいですが、立ち上がれないとかの重度の疾患なら直接的ではないでしょうか。#まあ、医師によるところは大きいと思いますが殴るとか医師がかわいそうです。ってか、死亡診断書って法的な物なので、それの改ざんを強要するのは犯罪じゃないだろうか。
ご教示のキーワードで、「ICD-10」から以下のリストを発見(wikipediaだけど厚労省で同じリストあり)。(E65-E68) 肥満(症及びその他の過栄養 [wikipedia.org]
E65 限局性脂肪症E66 肥満(症) E66.0 過剰カロリーによる肥満(症) E66.1 薬物誘発性肥満(症) E66.2 肺胞低換気を伴う過度肥満(症) E66.8 その他の肥満(症) E66.9 肥満(症),詳細不明E67 その他の過栄養 E67.0 ビタミンA過剰症 E67.1 高カロチン血症 E67.2 ビタミンB6大量摂取症候群 E67.3 ビタミンD過剰症 E67.8 その他の明示された過栄養E68 過栄養の続発・後遺症
肺胞低換気症候群 [nanbyou.or.jp]について読んで得心がやっと得られました。太りすぎ→体重が重すぎて無意識時に自発呼吸が止まる→睡眠時無呼吸症候群→酸欠→死亡、のパターンのときに「死因:肥満」なわけですか。なるほど、肥満が直接の原因で、「不慮の窒息」じゃないし、肥満が原因としか書けない。
睡眠時無呼吸症候群は、それで窒息死することはないと聞くが。しばらく息が止まっても、いくら何でも苦しいので目が覚めるとか。
でも心臓に負担がかかったりして、早死にする人が多いらしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
肥満や過剰摂食が直接の死因 (スコア:0)
肥満や過剰摂食が原因で心疾患や脳血管疾患・内蔵系の病気を患い、それが直接の死因となって死亡はわかる。むしろ多そう。
肥満が直接の死因てどんな場合なんだ?
Re: (スコア:0)
「体重286kgの超肥満女性がバスルームで転倒、体勢を立て直せず死亡。(アイルランド) [techinsight.jp]」
「6年間ずっとソファーに座っていた女性が死亡 [ameblo.jp]」
それぞれ直接死因は心臓発作や窒息のようだが、まあそれを言い出したら、
交通事故だって失血死や内臓破裂などが直接死因だ。
Re: (スコア:0)
でも、それらを「死亡原因:肥満」って書いた医者がいたら、
自分が家族なら殴る。
死亡原因は心臓発作や窒息じゃろう。
だからデータのソレが何を指してるのかわからないのよ。
Re: (スコア:3, 参考になる)
そういう「直接の死因」がどっから出てきた話なんでしょう。
こういうのは何らかの手引きだとか指針だとかあると思うので調べたらWHOの指針に準拠だそうで。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/manual/dl/manual_h27.pdf [mhlw.go.jp]
基本元々の原因となる事象っぽいですよ。
肥満とか持病的な慢性疾患だと直接にはなりにくいですが、立ち上がれないとかの重度の疾患なら直接的ではないでしょうか。
#まあ、医師によるところは大きいと思いますが
殴るとか医師がかわいそうです。ってか、死亡診断書って法的な物なので、それの改ざんを強要するのは犯罪じゃないだろうか。
Re:肥満や過剰摂食が直接の死因 (スコア:1)
ご教示のキーワードで、「ICD-10」から以下のリストを発見(wikipediaだけど厚労省で同じリストあり)。
(E65-E68) 肥満(症及びその他の過栄養 [wikipedia.org]
E65 限局性脂肪症
E66 肥満(症)
E66.0 過剰カロリーによる肥満(症)
E66.1 薬物誘発性肥満(症)
E66.2 肺胞低換気を伴う過度肥満(症)
E66.8 その他の肥満(症)
E66.9 肥満(症),詳細不明
E67 その他の過栄養
E67.0 ビタミンA過剰症
E67.1 高カロチン血症
E67.2 ビタミンB6大量摂取症候群
E67.3 ビタミンD過剰症
E67.8 その他の明示された過栄養
E68 過栄養の続発・後遺症
肺胞低換気症候群 [nanbyou.or.jp]について読んで得心がやっと得られました。
太りすぎ→体重が重すぎて無意識時に自発呼吸が止まる→睡眠時無呼吸症候群→酸欠→死亡、のパターンのときに「死因:肥満」なわけですか。
なるほど、肥満が直接の原因で、「不慮の窒息」じゃないし、肥満が原因としか書けない。
Re: (スコア:0)
睡眠時無呼吸症候群は、それで窒息死することはないと聞くが。
しばらく息が止まっても、いくら何でも苦しいので目が覚めるとか。
でも心臓に負担がかかったりして、早死にする人が多いらしい。