アカウント名:
パスワード:
日本でも開けた道の下り坂で、事故はあんまり起きないけど、速度は出したくなる場所で、速度違反を取り締まっているところを知っている。もちろん特定の条件下では事故が起こるだろうから無駄ではないのだろうけど。
個人的には最高時速をハードウェアで80kmに制限するとかすればいいのに、と思う。まあ、死亡事故は遅い速度域で一番起きるらしいので、速度制限だけでは不十分だろう。そこで、車にGPSロガーをつけて車検のときとか給油のときにデータを吸出し、サーバーで交通違反がないかチェックすればいいと思う。
ノルマというより予算化されてる。反則金、罰金は交通標識などに使われるが、その予算はあらかじめ予算に計上してあってそれがノルマになっている。交通標識を建てる会社には、警察から天下りが出ている。現場の警察官に聞いたら否定しなかった。
つまり、交通取り締まりは、将来の自分たちが天下るための職場確保であるわけだ。時間差の汚職といってもいい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
ノルマは本末転倒 (スコア:0)
日本でも開けた道の下り坂で、事故はあんまり起きないけど、速度は出したくなる場所で、速度違反を取り締まっているところを知っている。
もちろん特定の条件下では事故が起こるだろうから無駄ではないのだろうけど。
個人的には最高時速をハードウェアで80kmに制限するとかすればいいのに、と思う。
まあ、死亡事故は遅い速度域で一番起きるらしいので、速度制限だけでは不十分だろう。そこで、車にGPSロガーをつけて車検のときとか給油のときにデータを吸出し、サーバーで交通違反がないかチェックすればいいと思う。
Re:ノルマは本末転倒 (スコア:0)
ノルマというより予算化されてる。
反則金、罰金は交通標識などに使われるが、
その予算はあらかじめ予算に計上してあって
それがノルマになっている。
交通標識を建てる会社には、警察から天下りが
出ている。現場の警察官に聞いたら否定しなかった。
つまり、交通取り締まりは、将来の自分たちが
天下るための職場確保であるわけだ。
時間差の汚職といってもいい。