アカウント名:
パスワード:
人に呼ばれる普通の名前の他に、「他人に教えてはならない自分の名前」を持っていると聞いたことがあった。他人に知られると呪詛目的に利用される危険があるからとのことである。「マイナンバー」となんだか似てる。
日本でも平安時代ごろの貴族はそういう名前を持っていたという話を聞いたことがある。中学だか高校の頃、日本史か古文の授業で先生がネタにしたような気がする。現代の「貴族」がそういう名前を持っているかは知らない。
さっきWikipedia引いたら、そういうシステムをひっくるめて「諱(いみな)」と言うんだとか。諱ってのは天皇が崩御した時にその天皇を後世に伝えるための名前だけを指すと勘違いしてた。
通用される名前は「字(あざな)」ですね。平安時代どころか江戸時代でも、字と諱は使いますよ。
大石内蔵助でいうと、「内蔵助」が字で「良雄」が諱。大星由良の助の諱は知りません。
ちなみに私はmanmosが字です。(嘘)
「お代官様」は?……職位かな
鍋奉行の指示の元、あくを捕っています。
それを言ったら「内蔵助」も内蔵寮 [wikipedia.org]の次官職の職位名(内蔵-助)が語源なのですが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
アメリカ先住民などは (スコア:3, 興味深い)
人に呼ばれる普通の名前の他に、「他人に教えてはならない自分の名前」を持っていると聞いたことがあった。
他人に知られると呪詛目的に利用される危険があるからとのことである。
「マイナンバー」となんだか似てる。
Re: (スコア:1)
日本でも平安時代ごろの貴族はそういう名前を持っていたという話を聞いたことがある。
中学だか高校の頃、日本史か古文の授業で先生がネタにしたような気がする。
現代の「貴族」がそういう名前を持っているかは知らない。
さっきWikipedia引いたら、そういうシステムをひっくるめて「諱(いみな)」と言うんだとか。
諱ってのは天皇が崩御した時にその天皇を後世に伝えるための名前だけを指すと勘違いしてた。
Re: (スコア:2)
通用される名前は「字(あざな)」ですね。
平安時代どころか江戸時代でも、字と諱は使いますよ。
大石内蔵助でいうと、「内蔵助」が字で「良雄」が諱。
大星由良の助の諱は知りません。
ちなみに私はmanmosが字です。(嘘)
Re:アメリカ先住民などは (スコア:1)
「お代官様」は?……職位かな
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:アメリカ先住民などは (スコア:2)
鍋奉行の指示の元、あくを捕っています。
Re:アメリカ先住民などは (スコア:1)
それを言ったら「内蔵助」も内蔵寮 [wikipedia.org]の次官職の職位名(内蔵-助)が語源なのですが