アカウント名:
パスワード:
フォーラム仲間のbotだったってオチだったりして。
そうであったとしても、各メディアを通して世界中に啓発活動が報道され、海賊版の問題について人びとの意識が高まれば所期の目的は果たしたと考えることもできるでしょう。日本でも、このページを通して啓発活動を知ったという人は私だけではないはずです。
#タイトルの「海賊行為」、なぜか最初は文字通り捉えて、ソマリアで貨物船が襲われるほうだと勘違い。当然ながら、ソフトウェアやデジタルコンテンツの海賊版ですね。
啓発活動を知ってやめるような人は最初から海賊版に手を出さないんじゃないのか?
海賊版に手を出すことが悪いことだと知っているのに海賊版に手を出しているならいまさらこんなニュースや動画を見ても馬耳東風だろう。海賊版に手を出すことが悪いことだと知らないような情報隔絶者に、はたしてこの啓発活動のニュース自体が届くだろうか?そして理解・賛同されるだろうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
実は50万回のほとんどが (スコア:2)
フォーラム仲間のbotだったってオチだったりして。
Re: (スコア:1)
そうであったとしても、各メディアを通して世界中に啓発活動が報道され、海賊版の問題について人びとの意識が高まれば所期の目的は果たしたと考えることもできるでしょう。
日本でも、このページを通して啓発活動を知ったという人は私だけではないはずです。
#タイトルの「海賊行為」、なぜか最初は文字通り捉えて、ソマリアで貨物船が襲われるほうだと勘違い。当然ながら、ソフトウェアやデジタルコンテンツの海賊版ですね。
効果はほぼ無いだろうね (スコア:0)
啓発活動を知ってやめるような人は最初から海賊版に手を出さないんじゃないのか?
海賊版に手を出すことが悪いことだと知っているのに海賊版に手を出しているなら
いまさらこんなニュースや動画を見ても馬耳東風だろう。
海賊版に手を出すことが悪いことだと知らないような情報隔絶者に、
はたしてこの啓発活動のニュース自体が届くだろうか?そして理解・賛同されるだろうか?