アカウント名:
パスワード:
まずトリプルスリーは今年ちょっと話題になったかもしれんが、新語でも流行語でもないだろう。
他の言葉も流行語とはなんぞというところが疑問な言葉が多い。去年のそれと比べても、質というかなんというか、変。http://www.huffingtonpost.jp/2014/12/01/ryukogo-singo-top10-2014_n_624... [huffingtonpost.jp]
トリプルスリーは野球ファン界隈では毎年言われている言葉です。今年こそ誰か取るんじゃないか、という意味で。それがセパ両リーグで同時に出たからマスコミに取り上げられた回数も多かった、というだけの事です。おそらくトリプルスリーという言葉を使う層は来年も再来年も一定数いますし、極端に減る事もないでしょう。今年に限って流行したという印象は無いですね。
昔観てて今観なくなったおいらからすると、「三冠王」はなじみ深いけど「トリプルスリー」は今年始めて知ったレベルだ。野球用語だと聞いた時、トリプルプレー×3かと思った…。
#一般人サンプルとして不適格なのは自覚しているのでAC
三冠王って逆転王の後釜の二代目ロボットだっけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
新語・流行語の定義 (スコア:3, 興味深い)
まずトリプルスリーは今年ちょっと話題になったかもしれんが、新語でも流行語でもないだろう。
他の言葉も流行語とはなんぞというところが疑問な言葉が多い。
去年のそれと比べても、質というかなんというか、変。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/12/01/ryukogo-singo-top10-2014_n_624... [huffingtonpost.jp]
Re: (スコア:2, 参考になる)
トリプルスリーは野球ファン界隈では毎年言われている言葉です。
今年こそ誰か取るんじゃないか、という意味で。
それがセパ両リーグで同時に出たからマスコミに取り上げられた回数も多かった、というだけの事です。
おそらくトリプルスリーという言葉を使う層は来年も再来年も一定数いますし、極端に減る事もないでしょう。
今年に限って流行したという印象は無いですね。
Re:新語・流行語の定義 (スコア:0)
昔観てて今観なくなったおいらからすると、「三冠王」はなじみ深いけど「トリプルスリー」は今年始めて知ったレベルだ。
野球用語だと聞いた時、トリプルプレー×3かと思った…。
#一般人サンプルとして不適格なのは自覚しているのでAC
Re: (スコア:0)
三冠王って逆転王の後釜の二代目ロボットだっけ。