アカウント名:
パスワード:
Win10にアップグレードすると、Windows.oldができてここのサブディレクトリに過去のWinが使用していたカスタムドライバが入ります。ご丁寧なことにこのカスタムドライバのディレクトリは消すことが非常に困難なほどにガードされていて、通常の一般人の操作で消してしまうことはありえません。
なので、Win10にしたあとわざわざ旧ドライバを手動アンインストールするようなことをしていてもドライバは残っています。そもそもわざわざドライバをアンインストールしなきゃいいだろという話が先にありますが。
待避ディレクトリに逃がしてもつかえなけりゃ意味ないだろそういう意味では別に全然間違ってないけど
> 待避ディレクトリに逃がしてもつかえなけりゃ意味ないだろ
退避ディレクトリも何も、Win10にしたあとWin7に戻すときに使われるディレクトリがWindows.oldなんですけど?そこにしっかりカスタムドライバが残っているうえに、手動で消すことも困難なほどガードされているという話ですよ。
※ さらに言えばディスククリーンナップで旧Winに戻すための記録を消してもこのディレクトリのドライバは残ります
もしかしてWindows.oldの意味すら理解できてないですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
ねつ造記事ですね (スコア:0)
Win10にアップグレードすると、Windows.oldができてここのサブディレクトリに過去のWinが使用していたカスタムドライバが入ります。
ご丁寧なことにこのカスタムドライバのディレクトリは消すことが非常に困難なほどにガードされていて、
通常の一般人の操作で消してしまうことはありえません。
なので、Win10にしたあとわざわざ旧ドライバを手動アンインストールするようなことをしていてもドライバは残っています。
そもそもわざわざドライバをアンインストールしなきゃいいだろという話が先にありますが。
Re: (スコア:0)
待避ディレクトリに逃がしてもつかえなけりゃ意味ないだろ
そういう意味では別に全然間違ってないけど
Re:ねつ造記事ですね (スコア:0)
> 待避ディレクトリに逃がしてもつかえなけりゃ意味ないだろ
退避ディレクトリも何も、Win10にしたあとWin7に戻すときに使われるディレクトリがWindows.oldなんですけど?
そこにしっかりカスタムドライバが残っているうえに、
手動で消すことも困難なほどガードされているという話ですよ。
※ さらに言えばディスククリーンナップで旧Winに戻すための記録を消してもこのディレクトリのドライバは残ります
もしかしてWindows.oldの意味すら理解できてないですか?