アカウント名:
パスワード:
3000mAhの48% = 1440mAhこれを5分で充電という事は、 1440×60÷5÷1000 でロスを無視しても平均で17.3Aの電流で充電するってことかな。充電器の小型化ができていないのも当然だけど、それだけの問題でもないような…
> これを5分で充電という事は、 1440×60÷5÷1000 でロスを無視しても平均で17.3Aの電流で充電するってことかな。> 充電器の小型化ができていないのも当然だけど、それだけの問題でもないような…
いやいや、当然では無いですよ。3.6Vで17Aだとすると電力は高々60Wでしょ?
一般的な技術レベルだとすれば、マッチ箱サイズは結構厳しいとしても、タバコの箱のサイズなら余裕のはず。なのに、このサイズ [i.gzn.jp]。試作品なら仕方がないけど、製品に近いものとすれば、会社の技術力を疑う根拠にもなり得ますね。
# まあ、「こんなもん、開発しましたぁ」ってネタ、食傷気味ですね。# 製品化も販売もされないもの、多過ぎです。
電池が相当発熱するはずなんで、箱の中にヒートシンク入れて電池冷やしてても不思議じゃないかな。であれば試作という点も踏まえてあのサイズもまぁまぁ納得。
> 電池が相当発熱するはずなんで、箱の中にヒートシンク入れて電池冷やしてても不思議じゃないかな。
箱の中にヒートシンク入れて、一体、何をしたいんです?熱が籠もるだけでしょ。箱全体がヒートシンクのつもりとしても、愚かしい熱設計ではなかろうかと。電池を冷やすつもりなら、素直にファンで風を当てれば良いだけの話。
# 何に納得したのか知りませんけど
扱う電流・電力的にはノートPCと同じくらいの規模。機能的にはノートPCのACアダプタ+(ノートPCの筐体内に入っている)バッテリー充電回路。
加えて研究段階なんだから、研究者の手作りでしょ。これくらいのサイズになるのは自然だと思うけど。
研究者はバッテリー技術の専門家ではあるだろうけど、電源や充電回路の小型化の専門家ではない。既成のAC/DCコンバーター基板や、どっかのノートPCから取り外した大電流に対応できるリチウムイオンバッテリー充電回路を組み合わせて、箱に納めた、という程度の物じゃないの?
> 加えて研究段階なんだから、研究者の手作りでしょ。これくらいのサイズになるのは自然だと思うけど。
困ったな。
だから、充電器のサイズが大きいのは、#2920111で「試作品なら仕方がないけど」と言っているじゃない。#2920137のヒートシンク内蔵とか訳の分からない事に対して愚かしいと言ったのが#2920222ですよ。
> 研究者はバッテリー技術の専門家ではあるだろうけど、電源や充電回路の小型化の専門家ではない。
バッテリーの研究者、例えば物性の研究者に対してそれは言えるかも知らんけど、バッテリーを研究している会社とすればそれは無いわ。それに「タバコの箱のサイズなら余裕」と言いましたが、ちゃんと意味は取れたのかな?普通に出来る、ですね。超最先端の小型化をすればって話じゃないんですよ。
# 困ったもんだ
「機能的にはノートPCのACアダプタ+(ノートPCの筐体内に入っている)バッテリー充電回路」
と書いたでしょ。ノートPCのACアダプターですでに煙草の箱サイズより大きいだろう。それにさらにバッテリーの充電回路がつくのだから、煙草の箱サイズに収まるわけがない。
いちゃもんを付けているようにしか見えないが。
「バッテリーを研究している会社とすればそれは無いわ」って、学会でバッテリー技術の発表をするのに、他のところに力は割かないよ。見る他の研究者の方もそんなもの気にしない。気にするのはあなたのような、なんかいちゃもんをつけたいというような素人だけ。
> 機能的にはノートPCのACアダプタ+(ノートPCの筐体内に入っている)バッテリー充電回路」> と書いたでしょ。ノートPCのACアダプターですでに煙草の箱サイズより大きいだろう。> それにさらにバッテリーの充電回路がつくのだから、煙草の箱サイズに収まるわけがない。
ああ。もしかして、見当外れの発言を繰り返している理由は、スイッチング電源の形式とか、技術トレンドとか、あまりご存じないから?では、簡単にですが、その蒙を啓いてあげましょう。
ACアダプタは、大体RCCと呼ばれる回路構成になっています。60W級の奴でもね。これは回路が簡単
で?その「まともな60Wスイッチング電源」って煙草箱サイズに収まる大きさで封印状態での熱設計まで含めて一般的なコスト範囲でちゃんと作れるんですかね?(そんなもんが作れたらノートPCのACアダプタはもっと小さくなってるはずなんだけどなぁ…)煙草箱と同体積に収まってるのって家庭用ルータとかのMax30W程度のやつしか見たことないんですが。
市販されている60WクラスのレベルVIのACアダプタは、煙草箱サイズより少々大きい位のサイズですからねえ。そのレベルVIのACアダプタにしても、ガラクタとまでは言いませんが、効率的にはそう良いものでは無いですしね。まともな電源の2から3倍発熱している訳ですから。
まあ、更に効率の悪い従来のACアダプタしか知らなければ、煙草箱サイズが信じられないのも当然かと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
充電電流も10倍? (スコア:2, 参考になる)
3000mAhの48% = 1440mAh
これを5分で充電という事は、 1440×60÷5÷1000 でロスを無視しても平均で17.3Aの電流で充電するってことかな。
充電器の小型化ができていないのも当然だけど、それだけの問題でもないような…
Re: (スコア:1)
> これを5分で充電という事は、 1440×60÷5÷1000 でロスを無視しても平均で17.3Aの電流で充電するってことかな。
> 充電器の小型化ができていないのも当然だけど、それだけの問題でもないような…
いやいや、当然では無いですよ。3.6Vで17Aだとすると電力は高々60Wでしょ?
一般的な技術レベルだとすれば、マッチ箱サイズは結構厳しいとしても、タバコの箱のサイズなら余裕のはず。
なのに、このサイズ [i.gzn.jp]。試作品なら仕方がないけど、製品に近いものとすれば、会社の技術力を疑う根拠にもなり得ますね。
# まあ、「こんなもん、開発しましたぁ」ってネタ、食傷気味ですね。
# 製品化も販売もされないもの、多過ぎです。
Re: (スコア:0)
電池が相当発熱するはずなんで、箱の中にヒートシンク入れて電池冷やしてても不思議じゃないかな。
であれば試作という点も踏まえてあのサイズもまぁまぁ納得。
Re: (スコア:1)
> 電池が相当発熱するはずなんで、箱の中にヒートシンク入れて電池冷やしてても不思議じゃないかな。
箱の中にヒートシンク入れて、一体、何をしたいんです?熱が籠もるだけでしょ。
箱全体がヒートシンクのつもりとしても、愚かしい熱設計ではなかろうかと。
電池を冷やすつもりなら、素直にファンで風を当てれば良いだけの話。
# 何に納得したのか知りませんけど
Re: (スコア:0)
扱う電流・電力的にはノートPCと同じくらいの規模。
機能的にはノートPCのACアダプタ+(ノートPCの筐体内に入っている)バッテリー充電回路。
加えて研究段階なんだから、研究者の手作りでしょ。これくらいのサイズになるのは
自然だと思うけど。
研究者はバッテリー技術の専門家ではあるだろうけど、電源や充電回路の小型化の専門家ではない。
既成のAC/DCコンバーター基板や、どっかのノートPCから取り外した大電流に対応できる
リチウムイオンバッテリー充電回路を組み合わせて、箱に納めた、という程度の物じゃないの?
Re: (スコア:1)
> 加えて研究段階なんだから、研究者の手作りでしょ。これくらいのサイズになるのは自然だと思うけど。
困ったな。
だから、充電器のサイズが大きいのは、#2920111で「試作品なら仕方がないけど」と言っているじゃない。#2920137のヒートシンク内蔵とか訳の分からない事に対して愚かしいと言ったのが#2920222ですよ。
> 研究者はバッテリー技術の専門家ではあるだろうけど、電源や充電回路の小型化の専門家ではない。
バッテリーの研究者、例えば物性の研究者に対してそれは言えるかも知らんけど、バッテリーを研究している会社とすればそれは無いわ。それに「タバコの箱のサイズなら余裕」と言いましたが、ちゃんと意味は取れたのかな?普通に出来る、ですね。超最先端の小型化をすればって話じゃないんですよ。
# 困ったもんだ
Re: (スコア:0)
「機能的にはノートPCのACアダプタ+(ノートPCの筐体内に入っている)バッテリー充電回路」
と書いたでしょ。ノートPCのACアダプターですでに煙草の箱サイズより大きいだろう。
それにさらにバッテリーの充電回路がつくのだから、煙草の箱サイズに収まるわけがない。
いちゃもんを付けているようにしか見えないが。
「バッテリーを研究している会社とすればそれは無いわ」って、学会でバッテリー技術の発表をするのに、
他のところに力は割かないよ。見る他の研究者の方もそんなもの気にしない。
気にするのはあなたのような、なんかいちゃもんをつけたいというような素人だけ。
Re: (スコア:0)
> 機能的にはノートPCのACアダプタ+(ノートPCの筐体内に入っている)バッテリー充電回路」
> と書いたでしょ。ノートPCのACアダプターですでに煙草の箱サイズより大きいだろう。
> それにさらにバッテリーの充電回路がつくのだから、煙草の箱サイズに収まるわけがない。
ああ。もしかして、見当外れの発言を繰り返している理由は、スイッチング電源の形式とか、技術トレンドとか、あまりご存じないから?では、簡単にですが、その蒙を啓いてあげましょう。
ACアダプタは、大体RCCと呼ばれる回路構成になっています。60W級の奴でもね。これは回路が簡単
Re: (スコア:0)
で?その「まともな60Wスイッチング電源」って煙草箱サイズに収まる大きさで封印状態での熱設計
まで含めて一般的なコスト範囲でちゃんと作れるんですかね?
(そんなもんが作れたらノートPCのACアダプタはもっと小さくなってるはずなんだけどなぁ…)
煙草箱と同体積に収まってるのって家庭用ルータとかのMax30W程度のやつしか見たことないん
ですが。
Re:充電電流も10倍? (スコア:1)
市販されている60WクラスのレベルVIのACアダプタは、煙草箱サイズより少々大きい位のサイズですからねえ。そのレベルVIのACアダプタにしても、ガラクタとまでは言いませんが、効率的にはそう良いものでは無いですしね。まともな電源の2から3倍発熱している訳ですから。
まあ、更に効率の悪い従来のACアダプタしか知らなければ、煙草箱サイズが信じられないのも当然かと。