アカウント名:
パスワード:
「カップ麺にお湯を注ぐは料理じゃない」は真だとしても、「袋麺を鍋に入れて煮る」「そこに卵を入れる」「めんつゆを水でわって、ウドンを煮る」「食パンを焼いてバターを塗る」「チーズを載せる」「ハムとチーズを挟んでサンドイッチに」「パック詰めのご飯を温めて、生卵をかける」「パックの納豆を載せる」「目玉焼きを作る。」などなど。
どれも微妙だけど、どの辺りから「料理をする」の境界を越えるのだろうか。
・形状の加工・食べるのに適さない部分の切り分け・熱による加工・盛り付け
個人的にはこのあたりから2-3つ以上満たせば料理と言って良いんじゃないかと思っています。
といいつつ、卵を割り入れたりが自分の中でどこに分類されるか曖昧になってきちゃいましたorz
自分は・包丁を使う で十分かな?
あえて追加するなら・刺身など例外を除けば、熱処理を行う・2種類以上の調味料(スパイスなども含む)を使うも同時に満たされていたら、十分に料理といって良いと思います
秋刀魚の塩焼きは包丁使わないし塩しか使わないから大根おろしでも付けないとアウトか…
パック入りやチューブ入りの大根おろし、などという物も売ってたりする。
大根おろしは中長期の品質保持がめんどうだからそういう商品があると手元の調理器具を削減したり生ゴミ重量を減らすのには有効ですね。試行錯誤して探し当てた微妙な保水具合をいつも要求するならそれもあり。
// でも高くつくだろうから調理器具がありさえすれば手を出さないとも思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
その定義は? (スコア:0)
「カップ麺にお湯を注ぐは料理じゃない」は真だとしても、
「袋麺を鍋に入れて煮る」「そこに卵を入れる」「めんつゆを水でわって、ウドンを煮る」
「食パンを焼いてバターを塗る」「チーズを載せる」「ハムとチーズを挟んでサンドイッチに」
「パック詰めのご飯を温めて、生卵をかける」「パックの納豆を載せる」「目玉焼きを作る。」
などなど。
どれも微妙だけど、どの辺りから「料理をする」の境界を越えるのだろうか。
Re: (スコア:0)
・形状の加工
・食べるのに適さない部分の切り分け
・熱による加工
・盛り付け
個人的にはこのあたりから2-3つ以上満たせば料理と言って良いんじゃないかと思っています。
といいつつ、卵を割り入れたりが自分の中でどこに分類されるか曖昧になってきちゃいましたorz
Re: (スコア:1)
自分は
・包丁を使う で十分かな?
あえて追加するなら
・刺身など例外を除けば、熱処理を行う
・2種類以上の調味料(スパイスなども含む)を使う
も同時に満たされていたら、十分に料理といって良いと思います
Re: (スコア:0)
秋刀魚の塩焼きは包丁使わないし塩しか使わないから大根おろしでも付けないとアウトか…
Re:その定義は? (スコア:0)
パック入りやチューブ入りの大根おろし、などという物も売ってたりする。
Re:その定義は? (スコア:1)
大根おろしは中長期の品質保持がめんどうだからそういう商品があると
手元の調理器具を削減したり生ゴミ重量を減らすのには有効ですね。
試行錯誤して探し当てた微妙な保水具合をいつも要求するならそれもあり。
// でも高くつくだろうから調理器具がありさえすれば手を出さないとも思う。